rrbのブログ - 2009/03/13のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと 太公望 2009/03/13 12:00 am
たいこうぼう…釣り人の異称。また、釣り好きな人のこと。
◇ちょっと予備知識 → 周の賢臣、呂尚(りょしょう)の故事で、周の文王が釣りをしている呂尚に出会い、
「彼こそ父の太公のときから待ち望んでいた賢人である」と喜んだことから。
類義語に釣師(つりし)・釣天狗(つりてんぐ)がある。
話のネタ雑学(16)
冷蔵庫に入れたマヨネーズは傷みが早い!? (旧フォトヴィレッジ 2007年1月30日掲載)

ふりかけでも、塩でも、醤油でも、とにかく何でもかんでも冷蔵庫に入れておけば安心だと思っている方も多いようだけれど、実は冷蔵保存をしないほうがいいものもある。マヨネーズがそのひとつ。卵黄と酢と塩、植物油を加えて乳化してつくるマヨネーズは、室温10〜30℃くらいのときが一番乳化状態が安定していて、それ以上でも以下でも不安定になって分離しやすくなる。

分離すると、油、酢、卵が別々になって、酢の殺菌力が全体にいきわたらなくなり、油も酸化されて傷みが早くなってしまうということ。冷蔵庫に保存していたマヨネーズが分離しているのを見たことがあるのでは? といういうわけで、マヨネーズは直射日光があたらないところに保存するのが一番。夏場、冷蔵庫に入れる場合は、冷えすぎないように、袋詰めにするなどの方法が必要。

(神戸 湊川神社) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
さらにマヨネーズの殺菌力は強力で、ある病原菌にマヨネーズをつけたら数十時間で死滅したという実験報告もあるくらい。サラダを食べるときマヨネーズをつけると殺菌作用もあるということだ。しかし、いくら殺菌効果があるといっても採りすぎはダメ。何事もほどほどに…と、天を仰いで思うこと。 ※写真は本文とは関係ないのであしからず。
★前回はここ(←クリック)

◇ちょっと予備知識 → 周の賢臣、呂尚(りょしょう)の故事で、周の文王が釣りをしている呂尚に出会い、
「彼こそ父の太公のときから待ち望んでいた賢人である」と喜んだことから。
類義語に釣師(つりし)・釣天狗(つりてんぐ)がある。
話のネタ雑学(16)
冷蔵庫に入れたマヨネーズは傷みが早い!? (旧フォトヴィレッジ 2007年1月30日掲載)

ふりかけでも、塩でも、醤油でも、とにかく何でもかんでも冷蔵庫に入れておけば安心だと思っている方も多いようだけれど、実は冷蔵保存をしないほうがいいものもある。マヨネーズがそのひとつ。卵黄と酢と塩、植物油を加えて乳化してつくるマヨネーズは、室温10〜30℃くらいのときが一番乳化状態が安定していて、それ以上でも以下でも不安定になって分離しやすくなる。

分離すると、油、酢、卵が別々になって、酢の殺菌力が全体にいきわたらなくなり、油も酸化されて傷みが早くなってしまうということ。冷蔵庫に保存していたマヨネーズが分離しているのを見たことがあるのでは? といういうわけで、マヨネーズは直射日光があたらないところに保存するのが一番。夏場、冷蔵庫に入れる場合は、冷えすぎないように、袋詰めにするなどの方法が必要。

(神戸 湊川神社) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
さらにマヨネーズの殺菌力は強力で、ある病原菌にマヨネーズをつけたら数十時間で死滅したという実験報告もあるくらい。サラダを食べるときマヨネーズをつけると殺菌作用もあるということだ。しかし、いくら殺菌効果があるといっても採りすぎはダメ。何事もほどほどに…と、天を仰いで思うこと。 ※写真は本文とは関係ないのであしからず。
★前回はここ(←クリック)

