ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2009 9月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2009/09のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

天を仰いで思うこと ちょちょこばる 2009/09/18 12:00 am

ょちょこばる
うずくまる。かがむ。しゃがむ。「そんなとこにチョチョコバッテ、おなか(腹)痛いのんか」 江戸時代、上方では「恐れかしこまる」の意味で「ちょちょこなる」と言った。「ちょちょこ」は、恐れて小さくなる形容。チョチョコバルは、「ちょちょこなる」と「つくばる」の複合形。南山城村でいうチョコナブルは、からかう、嘲弄(ちょうろう)すること。「おまえすぐ泣くさけ、チョコナブラレルんや」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)

ばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。

を仰いで思うこと
イチローに思うこと



イチロー選手のコメントは気が利いているので、いつも楽しみ。米大リーグ通算2000安打では、「オークランドという場所で観客の皆さんが祝福してくれたこと」というのはちょっと感慨深い。大リーグ1年目、この敵地でコインやアイスクリームを観客から投げられた思い出を語り、「ちょっと気持ち良かったですね」。周囲の興奮をよそに、ユーモアで答えたところがイチローらしいのではないか。



今春、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝を日本にもたらす決勝打を放つと、「僕は(強運を)持ってますね」。 5年前、大リーグシーズン最多安打で、記録は破られるかと質問され「ここにやってしまった人がいる。願わくば自分が破りたい」と。寡黙なイメージのイチローに変化が表れたのは、3年前のWBC出場のころだったのではないだろうか。積極的に発言し始めた。それは、変身したのではなく、「表現するようになった」と本人は話しているという。イチローの発言は米国でも注目されているらしい。オークランドでコインを投げられた当時のコメントは、こんな具合。敵地の試合では空から物が降ってくると話し「一度なんか神様にアルミ缶をぶつけられたことさえありました」


(神戸) カメラ/EPSON R-D1s  レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4

大リーグ史上初の9年連続200安打を達成したときは、「解放されましたね。人(の記録)との戦い、争いに終わりを迎えることができた。そこからくる解放感。(地元に戻る)ぎりぎりで達成できた。(左ふくらはぎ故障で欠場した)あの8試合がなければ地元の人が喜んでくれた。(運を)持っているのか持っていないのか分からない」だった。これからも、どんなコメントをしてくれるか。そんな楽しみを、プレーと一緒に与えてくれるのはイチローしかいないのではないか。いずれにしても同じ日本人で同じ時を生きる者として、イチローは誇りだ…と、天を仰いで思うこと。


 

このエントリーの情報

天を仰いで思うこと はおり 2009/09/16 12:00 am

おり
西陣織屋で夜の9時ごろまでに仕事を終えることを言った。西陣織屋では、かつて毎月10日と月末は、夜の9時ごろに仕事を終え、「よなべ」をしなかった。半分織るので半織り。それがなまって「羽織」というようになった。井関政因の『西陣天狗筆記』には「宵間にもあらず夜織るにもあらず半織といふべし」とある。夜通し仕事をし、夜が白む朝まで織ることを西陣では「シラ」と言った。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)

ばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。

を仰いで思うこと



選挙を数学的に分析すると、「多数決で選ばれるのは必ずしも最善とはいえない」ということだ。望まない結果が出る場合もあるようだ。その一つに「アジェンダパラドックス」の逆説というがあるらしい。判断材料の優先順位次第で結論が大きく変わるという現象だそうだ。たとえばリンゴとミカン、バナナのどれを選ぶか。まずどれか二つで多数決を取り、その後残る一つと最終決戦をする。これだと組み合わせ方で、意図する方向に誘導することも可能となる。



民主党が歴史的な勝利を収めた衆院選で、最大の関心事は「政権交代」だった。民主にとっては、またとないチャンスだろう。押せ押せの民主は「政権交代」か、「維持」かで大攻勢をかけ、敗走する自民に大勝したのはつい先日のことだ。他の政権公約に大きな差がない中で争点がしぼり込まれていくと、「政権交代」の方向に「中位投票者公理」の力が働く。この公理によれば、二大政党の政策は揺れ動きながら接近し合うそうだ。


(神戸) カメラ/EPSON R-D1s  レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4

民主の鳩山由紀夫代表は、かつて小泉構造改革を評価する発言をしたことがある。民主はその後、生活第一路線に転じ、自民も小泉改革と決別する。郵政選挙で最悪の選択を経験した民意の変化に沿って、両党の政策は大きく変化してきた。先の果物の選択の話なら笑って済ませるが、選挙で示された民意に逆説や公理の落とし穴があっては困る。「政権交代」は手段であり、目的ではない。民主政権には、「有権者の選択がベストだった」と証明する責任があるのを肝に銘じて欲しい。高速道路の無料化より、100年に一度といわれる不景気を打破して欲しいものだ。それには、一消費者として、消費税を一時でもよいからなくすことが最善ではないか…と、天を仰いで思うこと。


 

このエントリーの情報

天を仰いで思うこと おしょらいさん 2009/09/14 12:00 am

しょらいさん
死者の霊魂、精霊(しょうりょう・せいれい)。江戸時代からショウライとも。「オショライサンをお迎えせんならんし、お仏壇をきれいにしといてや」 オショウライは尊敬語。オハグロトンボ(黒トンボ)をオショライトンボと。「お盆やし、オショライトンボ捕ったらあかんえ」 盆に虫を殺してはいけないと言い伝える。先祖の霊が虫に宿るとの考えだ。中京の旧家では盆の三日間、精進料理を食べた。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
★関連記事はここ(←クリック)

ばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。

を仰いで思うこと



百葉箱(ひゃくようそう、ひゃくようばこ)とは、温度計や湿度計を入れ、正確な気温を計測するために設置された(屋根付きの)箱の事である。現在では「ひゃくようばこ」の読みが定着しているが、本来は「百葉窓」であって「ひゃくようそう」と読むのが正しいともいわれ、呼称は統一されていない。百葉箱や雨量計などを設置した気象観測のための場所を「露場」という。



さてこの、百葉箱にはフランス人の髪の毛が入っている、と聞いたのは何時の頃だったか。怪談のたぐいだと思い、その場から逃げたか、耳をふさいだか、記憶がぷつんと途切れている。この奇妙な話の続きは、大人になってから、明らかになる。読み物で知った。「毛髪式湿度計」というそうだ。細いひものようなものがピーンと張っている。何本かの髪の毛が束ねられ、ねじってひも状にしてあるという。雨の日には髪が湿気を吸って何ミリか伸びる。空気が乾燥すると、その逆の現象が起こる。つまり、毛髪の緊張状態がフックを通して湿度計の針に伝わり、%の目盛りの間を行ったり来たりする仕掛けだということだ。


(神戸) カメラ/EPSON R-D1s  レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4

不思議なのは、なぜフランス人かと言うことだ。資料によると、フランス女性の金髪が細く均質で最も適しているということだ。日本の製造会社も、欧州から女性の金髪を輸入して気象台や学校に納めていたという。各地の気象台ではこの十数年で、センサーで大気の水分量をはかるデジタル式に切り替わる。毛髪式の多くは捨てられたか、倉庫で眠っているか。もし現役として活躍していたら、この夏はさぞかし「張り」がなかったことだろう。7月は全国のいたるところで、来る日も来る日も雨。大気中の水分を吸って、だらーんとしているしかない。日照時間は西日本などで史上最少を記録するほどの異常気象だった、という。
さて、百葉箱、今でも小学校などに設置されているのだろうか…と、天を仰いで思うこと。


 

このエントリーの情報

天を仰いで思うこと めーがかたい 2009/09/11 12:00 am

−がかたい
寝ないでいつまでも起きている。「あの子はメーガカタイな、なかなか寝やへん」 目をメーと長く発音する。目を開けた状態が続くさま、まぶたが閉じないのをカタイと表現した。眠気が襲うことを、京都府北部で「目がオヤコスル」という。親子のように目が仲良くする、まぶたが自然にくっつく形容。京丹後市で「目がコズム」というのも眠気を催すこと。コズムは、差し迫る、詰まるの意。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)

ばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。

を仰いで思うこと



福岡市「海の中道大橋」で幼児3人が飲酒運転の犠牲になった追突事故から、ちょうど3年目の先月(8月)の25日。この日は、「飲酒運転撲滅旬間」でもあったという。その日に、こともあろうに福岡県警・小倉南署の巡査部長が国道を逆走、衝突事故を起こし、ひき逃げで逮捕されていた。



楓(かえで)のようなる手をひろげ…小石を拾い塔と積む。一重積んでは父のため、二重積んでは母のため…とは、賽の河原の祭文。深い哀調を帯びている。子どもが死んでから行くといわれている冥土の河原、子どもたちはそこで父母を恋い、小石を積んで塔を作ろうとする。が、何度積んでも鬼が来て崩してしまう…という話。そこへ地蔵菩薩が現れ、子どもを救うのが結末だが、「賽の河原の石積み」は、むなしい努力のたとえになっている。


(神戸) カメラ/EPSON R-D1s  レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4

飲酒運転撲滅の悲願を積んでも積んでも崩れる石積み。警察官が、賽の河原の石積みを崩す鬼の役回りを演じているようだ。怒りが冷めやらぬ間に、大阪でも警官の飲酒運転、さらには熊本県では陸上自衛隊員が…。この石積みを崩す鬼には、つける薬はないのか…と、天を仰いで思うこと。


 

このエントリーの情報

天を仰いで思うこと にっちょ 2009/09/09 12:00 am

っちょ
日曜日をニッチョと発音することがある。「今日、耳ニッチョ、聞こえまへん」というのは、都合の悪いことほ依頼されたり詰問されたりしたときの返事。耳が日曜日とは、耳がお休みで、頼み事はお断り、聞く耳をもたないこと。府庁をフチョ、校長をコーチョのようにチョーをチョと短く言うのも京都人の発音傾向であった。ニチヨービのヨーを高く発音するのは京都市中央部の人のアクセント。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)

ばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。

を仰いで思うこと



9月になり、日中の暑さはともかく、朝夕はとても過ごしやすくなった。熱帯夜という言葉とは来年の夏まで出会うことはないだろう。夏の思い出といえば、夏祭り。夏祭りといえば、夜店。花火大会にしても神社の縁日にしても、欠かせないのが夜店。さて、その夜店の人気ベスト3は、「たこ焼き」「焼きそば」「お好み焼き(広島焼きを含む)」だそうだ。確かにどこに行ってもこの3店はある。かたや、姿を消していく夜店もある。最近ではあまり見ない「かるめやき」なんかがそうだという。夜店に関して、何か法則でもあるのか…と、気になり、少し調べた。



あった、あった。まず、綿あめ(綿菓子)は一番端っこに店を構える。神社などの場合、本殿に向かって右側の列のほうが売り上げがよい。カキ氷のシロップの一番人気はマンゴーで、二番人気は抹茶。などなど。
綿あめ(綿菓子)が一番端っこに店を構える理由は、周りに飛ぶと他の縁日屋台に迷惑をかけてしまうということと、お土産で買っていく人が多いからということから。隣の店にも気をつかうところなどは微笑ましい。売り上げに関しては、神社などは、何故か左側通行。そのため、本殿に向かって左列はこれから参拝に行く人が多いから、売り上げもイマイチ。確かに参拝を済ませてからのほうが、気兼ねなく買える。カキ氷については、自分としては抹茶が好きだ。さて、少し話はそれるが、このカキ氷にも関東風と関西風がある。


(神戸) カメラ/EPSON R-D1s  レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4

その違いは見た目で明らかにわかる。関西風はカキ氷の上からシロップをかける。関東風はシロップの上にカキ氷をのせる。つまり、関西風は器にカキ氷をのせ、それからシロップをかける。関東風は器にシロップを入れ、その上にカキ氷をのせる。この違いがある。関東風では、夏の暑いときに味の濃い氷より、氷そのものの味を味わい、食べるのが進むにつれ味を楽しむ。関西風ではいきなり味から楽しむ、というわけだ。何かと比較される、関東と関西。着物の着方にも京好みと江戸好みがあるが、カキ氷にまであるとは驚きだ。夜店ひとつにしても、色々と興味深い話がある…と、天を仰いで思うこと。


 

このエントリーの情報

ページナビゲーション

(1) 2 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop