rrbのブログ - 2009/09/27のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 ままこ 2009/09/27 12:00 am
ままこ
メリケン粉などをこねるときに溶けないでできる粒。粉末を溶くときにできる固まり。江戸時代のことばを集めた『俚言集覧(りげんしゅうらん)』に、ママコは「継子(ままこ)也、又凡ての粉の物を水にてこねて烹(に)るにむらのあることをままこと云ふ」とある。交じり合わず、のがれて離れる「継子」に基づく。粉が交じり合わないことから、継子を継粉の字に変えた。古くなって使えない粉はネコという。「寝粉」と書くのは当て字。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
今京都 嵐電沿線と嵐山界隈







しばらくの間、「嵐電沿線と嵐山界隈」と題して、嵐電沿線や嵐山で撮った写真を掲載。あえて寺社仏閣の名前や場所は伏せての掲載。写真を見て、色々と楽しんで貰えたら嬉しい…今京都。

メリケン粉などをこねるときに溶けないでできる粒。粉末を溶くときにできる固まり。江戸時代のことばを集めた『俚言集覧(りげんしゅうらん)』に、ママコは「継子(ままこ)也、又凡ての粉の物を水にてこねて烹(に)るにむらのあることをままこと云ふ」とある。交じり合わず、のがれて離れる「継子」に基づく。粉が交じり合わないことから、継子を継粉の字に変えた。古くなって使えない粉はネコという。「寝粉」と書くのは当て字。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
今京都 嵐電沿線と嵐山界隈







しばらくの間、「嵐電沿線と嵐山界隈」と題して、嵐電沿線や嵐山で撮った写真を掲載。あえて寺社仏閣の名前や場所は伏せての掲載。写真を見て、色々と楽しんで貰えたら嬉しい…今京都。

