rrbのブログ - 2009/09/12のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 せんだい 2009/09/12 12:00 am
せんだい
「遠慮せんと、セイダイ食べてんか」「セイダイ気張って働いてんか」 精出して、うんと、せいぜいの意。精いっぱい、やっとを表わす精際(せいさい)から。かつて「セイサイ五百円ほどや」と言った。「せいぜい」ということから「十分、たくさん」の意になった。「力の限り、一生懸命に」の意味で、センギイッキという。「センギイッキ走ったさかい、しんどいのや」「詮議(せんぎ)を一気にする」ことによる。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
今京都
今日は少し過去の再掲を中断して、お月様。




♪ 月はおぼろに東山 霞(かす)む夜毎(よごと)のかがり火に 夢もいざよう紅桜
しのぶ思いを振袖(ふりそで)に 祗園恋しや だらりの帯よ ♪
舞妓の舞いで歌われた流行歌のひとつ、祇園小唄。京都嵐山で、遠くに見える東山からお月さまが…今京都。

「遠慮せんと、セイダイ食べてんか」「セイダイ気張って働いてんか」 精出して、うんと、せいぜいの意。精いっぱい、やっとを表わす精際(せいさい)から。かつて「セイサイ五百円ほどや」と言った。「せいぜい」ということから「十分、たくさん」の意になった。「力の限り、一生懸命に」の意味で、センギイッキという。「センギイッキ走ったさかい、しんどいのや」「詮議(せんぎ)を一気にする」ことによる。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
今京都
今日は少し過去の再掲を中断して、お月様。




♪ 月はおぼろに東山 霞(かす)む夜毎(よごと)のかがり火に 夢もいざよう紅桜
しのぶ思いを振袖(ふりそで)に 祗園恋しや だらりの帯よ ♪
舞妓の舞いで歌われた流行歌のひとつ、祇園小唄。京都嵐山で、遠くに見える東山からお月さまが…今京都。

