rrbのブログ - 2010/02/22のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
おやかまっさん ちゃらんぽらん 2010/02/22 12:00 am
ちゃらんぽらん
いい加減。でたらめ。無責任な言行。「チャランポランばっかし言うて信用できひん」「ちゃらほら」から。チャラは、でたらめをいう意味の擬態語。ホラは洞に基づく。類義語を重ねて強調した。チャラは帳消しの意味でもいう。でたらめだったことから帳消しの意味になった。「こんだけ返すしチャラにしてくれへんか」 ベンチャラを言う人はチャラキ、口先だけのおべっかをチャラテンという。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
のようなもの
「ニュース言葉の秘密」という本をコンビニでほぼ衝動的に買った。580円という値段の割には、内容がおもしろい。ニュースには、おなじみの言い回しや常套句が多くあり、それぞれの使い方には明確な基準や理由があるという。
まず、よくあるのが「のようなもの」という表現。使われているシーンはこうだ。「犯人はバールのようなものでシャッターをこじ開け」 さて、バールのようなものとは、どんなものか。他には「刃物のようなもの」「ヒモのようなもの」がある。刃物ではなく、刃物のようなもの。ヒモではなく、ヒモのようなもの。さて、どんなものを想像するだろうか。

このような「断定しない表現」を多用するのは、ニュースが速報性を保ちつつ、正確性を留保するための苦肉の策だという。ニュースに使う言葉に、結構、苦労している様子が伺える…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。

いい加減。でたらめ。無責任な言行。「チャランポランばっかし言うて信用できひん」「ちゃらほら」から。チャラは、でたらめをいう意味の擬態語。ホラは洞に基づく。類義語を重ねて強調した。チャラは帳消しの意味でもいう。でたらめだったことから帳消しの意味になった。「こんだけ返すしチャラにしてくれへんか」 ベンチャラを言う人はチャラキ、口先だけのおべっかをチャラテンという。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
のようなもの
「ニュース言葉の秘密」という本をコンビニでほぼ衝動的に買った。580円という値段の割には、内容がおもしろい。ニュースには、おなじみの言い回しや常套句が多くあり、それぞれの使い方には明確な基準や理由があるという。
まず、よくあるのが「のようなもの」という表現。使われているシーンはこうだ。「犯人はバールのようなものでシャッターをこじ開け」 さて、バールのようなものとは、どんなものか。他には「刃物のようなもの」「ヒモのようなもの」がある。刃物ではなく、刃物のようなもの。ヒモではなく、ヒモのようなもの。さて、どんなものを想像するだろうか。

このような「断定しない表現」を多用するのは、ニュースが速報性を保ちつつ、正確性を留保するための苦肉の策だという。ニュースに使う言葉に、結構、苦労している様子が伺える…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。

