ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2008 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2008/04/01のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 隔靴掻痒 2008/04/01 12:15 am

っかそうよう…物事が思い通りに行かず、はがゆくじれったいこと。もどかしくてやりきれないこと。
◇ちょっと予備知識 → 「棒をふるって月を打ち、靴を隔てて痒きを掻く」から。
                「隔靴」は「靴を隔てる」、つまり靴の上からという意。「かくか」とも読む。
                類義語に隔靴爬痒(かっかはよう)・悼棒打星(とうぼうだせい)・
                麻姑掻痒(まこそうよう)がある。

月、4月。なんか3月はあっという間に過ぎた感じがする。桜の花も咲き始めて、間もなく満開になりそう。

黒寺 vol.1



江戸時代、薩摩藩の祈祷所だった大黒寺。



寺田屋事件で襲われ、落命した有馬新七ら薩摩九烈士の墓の前に、古里・鹿児島の人たちから今も「薩摩義士」と慕われる家老平田靱負(ゆきえ)の墓がある。



1752(宝暦2)年、薩摩藩は九代将軍徳川家重から濃尾平野の木曽・長良・揖斐川の治水工事を命じられた。



背後には、強大な薩摩藩の力をそぐ幕府の狙いがあった。



刀ではなく、鍬を持って使役することに反対の声もあったが、平田は上意討ちよりも藩の安泰を考えつつ、濃尾地方の民衆を救う決心をする。



工事には薩摩藩から千人近くが出向いたという。



予想以上に難航したが、石や砂利を積んだ船を目的地で沈める工法などを駆使して土手を築き、3年半後に見事、完成させた。



しかし、その代償は大きかったという…今京都。(続く)

人気ブログランキングへ(←ワンクリックお願いします)
にほんブログ村 写真ブログへ(←ワンクリックお願いします)

 

このエントリーの情報

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop