ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2008 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2008/07/15のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 共存共栄 2008/07/15 12:03 am

ょうぞんきょうえい…二つ以上のものが敵対することもなく、共に助け合って生存し、繁栄すること。手を取り合って協力関係を築くこと。
◇ちょっと予備知識 → 「共存」は「きょうそん」とも読む。
                対義語は弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)・不倶戴天(ふぐたいてん)がある。

園祭の雰囲気
時間が少し取れたので、お仕事の合間にカメラを手に祇園祭の鉾の雰囲気を撮りにいけた。14日の夜から歩行者天国になるのだけれど、それは行けそうにない。少しでも祇園祭の雰囲気が伝えられたらと、少し連載。







これは、長刀鉾(なぎなたぼこ)。鉾先きに大長刀(おおなぎなた)をつけているのでこの名で呼ばれる。長刀は疫病邪悪をはらうといわれ、三条小鍛冶宗近作(さんじょうこかじむねちか)の大長刀を飾ったことにはじまるが、現在は鉾頭(ほこがしら)は軽い木製に銀箔を張ったものにかえている。
この鉾は古来「くじとらず」といい毎年必ず巡行の先頭にたち、生稚児(いきちご)の乗るのも今ではこの鉾だけ。





彼女が一生懸命撮っているのは、鶏鉾(にわとりぼこ)。中国の史話「諌鼓(れんこ)」より取材、昔、堯(ぎょう)の時代に天下がよく治まり訴訟用の太鼓(諌鼓)も用がなく苔がはえ、鶏が宿ったという故事によって、その心をうつしたものという。
鉾頭にある三角形の中の円形は鶏卵が諌鼓の中にある意味で、鶏鉾の名の象徴となっているともいわれるが、はっきりしたことは不明。真木のなかほどの「天王座(てんのうざ)」には船中月を仰ぐ住吉明神を祀る。





忙しくても頑張れば時間が取れる…今京都。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ

 

このエントリーの情報

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop