ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2016 1月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2016/01のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

◆◆なう 大和言葉(やまとことば) 2016/01/25 12:00 am

♪ うさぎ追いし彼の山 こぶな釣りし彼の川
夢はいまもめぐりて 忘れがたきふるさと ♪

唱歌「ふるさと」は、日本人の心に染みる。その理由のひとつとして、歌詞のすべてが大和言葉であることが指摘されている。大和言葉とは、太古の昔に創り出された日本固有の言葉であり、あるいは、その伝統の上に生まれた言葉である。「山」「川」「夢」「ふるさと」、すべて大和言葉である。

日本語の単語は、漢語と外来語と大和言葉の3種類がある。漢語は中国から取り入れられた言葉で「山地」「河川」などである。漢字の読みで言えば、音読みで発音されるのが漢語となり、訓読みとなるのが大和言葉である。外来語は中国以外から来た言葉で、多くはカタカナ表記となっている。

本とか論文などの冒頭に使われている「はじめに」。「はじめに」は大和言葉であり、同じ意味の漢語は「開始」、同じく外来語は「スタート」となる。

大和言葉が日本人の心に染みるのは、日本の風土の中で生まれた言葉だからだ。

たとえば、「地面が盛り上がったところ」は、先祖たちにとって「や」「ま」という2つの音で表すのが一番しっくりきたのだろう。だから「やま」になった。つまり、大和言葉の一音一音が先祖たちの感性の投影である。もうひとつたとえば、「ふるさと」は、同じ意味の漢語は「故郷(こきょう)」である。漢語の「故郷」はその単語をひとつのユニットとして認知し、意味を理解するが、大和言葉の「ふるさと」は、「ふ」「る」「さ」「と」の一音一音が心に響くのである。冒頭の「ふるさと」の歌詞の最後の部分を「故郷(こきょう)」にしてみると、響きの違いがよくわかる。

このように大和言葉には、「心に染みる」特性があるといえる…という神戸なう。


《神戸》

言葉の乱れは生活の乱れ。優雅な言葉づかいができると素敵だね

このエントリーの情報

◆◆なう 生田神社 2016/01/18 12:00 am

自分の中での初詣の定番は、神戸の湊川神社と生田神社である。京都人であるが京都の神社にはあまり行かない。たぶん、京都の寺社仏閣は「今京都」で訪問するから「いいねん」ってとこだろう。
先日、テレビを見ていて訪問したいと強く思ったのが「日光東照宮」。ここで丸1日を過ごしたい…という神戸なう。

日光東照宮、rrbのことだし、日帰りで行ってきた〜なんてことになるのかなぁ

このエントリーの情報

◆◆なう 冬将軍 2016/01/11 12:00 am

冬になると天気予報で「寒波」という言葉をよく耳にする。それと同じくらいよく聞くのが「冬将軍」だろう。この「冬将軍」という言葉は100年以上の歴史がある由緒ある擬人化である。
1812年6月にフランスのナポレオンによるロシア侵攻が始まった。しかし、半年後の冬にはロシアの寒さにやられて撤退を余儀なくされた。「あのナポレオンを打ち負かしたのはロシアの寒さだ」というニュースは、当時のイギリスの新聞でも報じられ、紙面に「General Frost(霜の将軍:直訳)」と表現したことが由来とされている。
それが日本に伝わり「冬将軍」と意訳され、広く定着したということだ。「冬将軍」は、「集中豪雨」等と同様に当時のマスコミが生み出した言葉である。
寒さが厳しいのはかなんが、冬は冬らしくそれなりに寒い方が受け入れやすい…という神戸なう。

それぞれの季節に応じた馴染みのある気候が一番だね

このエントリーの情報

◆◆なう 温泉でのお作法/大人たばこ養成講座 2016/01/04 12:00 am

年末年始の休みを利用して温泉に行く人も多いはず。JTの、『大人たばこ養成講座』という本から掲載しよう。

《温泉でのお作法》
(1)お酒が入っているときは、慌てて温泉に入らないこと。部屋で一服してからにすること。
(2)旅館の老化では、決して歩きたばこをしないこと。
(3)浴衣の紐をほどくと同時に、おなかをちょっとひっこめること。
(4)最初はタオルを腰に巻くこと。超ミニスカなので、無防備な姿勢をとらないこと。
(5)必ず体を洗うこと。高い位置からオケをふりかぶらないこと。
(6)我が家の風呂ではオシッコする人も、ここでは控えること。シャワーと放尿を合流させないこと。
(7)入浴中は断じて喫煙しないこと。煙ではなく、湯煙を吸い込むこと。
(8)方までつかったら重厚なうめき声をあげること。タオルは頭の上にちょこんと置くこと。
(9)この時とばかりに、思いっきり手足をのばすこと。
(10)露天では景色で目の保養をすること。どっかの隙間から目の保養をしないこと。
(11)サウナで、コワイ人またはあなたに興味津々な人が入ってきた場合、そそくさと逃げること。
(12 指がシワシワになったら、出ること。混浴で出際に美女とすれちがったら、かなり後悔すること。
(13)ソファーにどっぷり沈み込み、風呂上りの一服を堪能すること。
(14)その際も火をつけるのは灰皿を確認してからにすること。煙の行方にも十分配慮すること。
(15 彼女と来た場合、和上がりをぬけめなくほめちぎり、ずっと上機嫌てぜいてもらうこと。

ちょっと「んっ!?」という項目もあるが、やっぱりこの本は、結構、楽しめる…という神戸なう。

温泉…行きたい!

このエントリーの情報

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop