rrbのブログ - 2017/10のエントリ
ヘッダーナビゲーション
西洞院通(2/3)2017/10/24 12:00 am
本通りの諸職売物は、紅屋・刀鍛冶・雪駄屋・中紅屋・茶染屋・茶宇平・土佐紙・半切紙・扇地紙・鍛冶・左官など。現在も二条通・五条通間には染色業が集中。明治38年から昭和36年まで、四条通・塩小路通間を京都市電堀川線(チンチン電車)が走っていた。そのため蛸薬師通・塩小路通間は2車線道路、蛸薬師以北は南行の一方通行となっている。市電廃止後の現在は代替として、京都駅と立命館大学を結ぶ京都市営バス50系統が運行されている…という今京都。

《京都・西洞院通 碁盤の目というが実際はカクカクしてる》

《京都・西洞院通 市街の中心部》

《京都・西洞院通 お約束のJRでの寸断》

《京都・西洞院通 碁盤の目というが実際はカクカクしてる》

《京都・西洞院通 市街の中心部》

《京都・西洞院通 お約束のJRでの寸断》
京都の道は京都駅(JR)で寸断されることが多いよね
このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://blog.blogmura.com/rpc/trackback/71365/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:01
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:37:00
- http://salaryman.blogmura.com/rpc/trackback/66380/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:00
- http://diary.blogmura.com/rpc/trackback/1785/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:00
- http://lifestyle.blogmura.com/rpc/trackback/1528/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:00
- http://lifestyle.blogmura.com/rpc/trackback/69727/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:00
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/74883/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:00
- http://blog.blogmura.com/rpc/trackback/74899/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:37:00
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2017-10-24/16:34:52
- http://ping.blogmura.com/xmlrpc/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:34:51
- http://diary.blogmura.com/rpc/trackback/64832/qfl7fvk04hpf 2017-10-24/16:34:51