ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2016 10月 » »
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2016/10のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 秋を求めて 2016/10/31 12:00 am

京都府南丹市にある美山「かやぶきの里」に秋を求めてドライブ。けど、まだ少し早かった…という今京都。




《京都・美山かやぶきの里》

ススキがキレイやね

このエントリーの情報

天を仰いで思うこと そろそろ紅葉・黄葉の季節 2016/10/28 12:00 am

もう10月も月末。もう少ししたら紅葉・黄葉やね…と、天を仰いで思うこと。

気温の変化が激しいな…

このエントリーの情報

今京都 今出川の盛衰 2016/10/27 12:00 am

今出川は、平安時代「中川」「京極川」と呼ばれていた。平安京の造営にあたって人工的に掘られた川で、川沿いには平安末期から鎌倉前期の歌人・藤原定家など貴族の邸宅が建ち並んでいたという。それがなぜ「今出川」という名になったか。

江戸時代の京の都の様子を描いた「中昔京師地図(なかむかしきょうしちず)」は、今出川を「この水、雲ケ畑の中津川より来る」としている。中津川は中川のことで、いったん鴨川に合流した中津川の水が再び分出した際、まるで今出てきたように見えることから「今出川」となったという。

現在の東洞院通から南下した今出川は、現在の今出川通で日本の川筋に分流。一本の川筋はそのままなんかして現在の一条通で東へ流路を変更。もう一本の川筋は現在の今出川通を東へ流れて現在の寺町通で南下。二本の川筋は現在の寺町一条で再び合流し、そのまま現在の寺町通を南下し、鴨川に流れ込む。

その後、都市化に伴って今出川の流路は徐々に地下化された。大正初期には、現在の同志社大学前から河原町通にかけて残っていたが、1917(大正6)年、京都市電今出川線の烏丸今出川から寺町今出川までの延伸工事の際、今出川は暗渠となった。京都の川は基本北から南の縦に流れるが、今出川は西から東に、つまり横に流れていた部分が最後まで残っていたため東西の通り名として現在に至っているのである。

これが「今出川」の盛衰であり、「今出川通」の由来であろう…という今京都。


《京都・堀川…写真と本文は関係ない》

京都で横に流れる川があったというのは意外や。それにしても久々の調査やったね

このエントリーの情報

今京都 川はどこ?/今出川 2016/10/26 12:00 am

京都市街地の北部を東西に貫く幹線道路・今出川通。東は銀閣寺の門前から西は嵐電(京福電鉄)の等持院駅付まで延びる全長約7kmの通りで、京都大学や同志社大学、同志社女子大学も面しているので学生の往来も盛んである。

今出川という名前から想起されるように、通り沿いに流れる川が由来だと思う人も多いが、残念ながら「今出川」に出会うことは現在はできない。大正時代までは、今出川は流れたいたようだが、今はない。「今出川」なぜ姿を消したのか…という今京都。

《京都・堀川今出川》

んっ? 久々に大作の予感…なんやけど…

このエントリーの情報

今京都 日焼け止め? 2016/10/25 12:00 am

羅漢さんのなかには顔に白粉をつけたようなものもある。石の白華現象であるが、日焼け止めを塗っているようで、なんともお洒落な雰囲気だ…という今京都。


《京都・愛宕念仏寺》《

ホンマや、白粉や

このエントリーの情報

ページナビゲーション

(1) 2 3 4 5 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop