rrbのブログ - 2017/09/21のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 どろぼう 2017/09/21 12:00 am
二条城の南側にある通りを歩いていると、「名物どろぼう」という驚きの看板が目に飛び込んでくる。看板にはさらに「うれしなつ菓子」という言葉と「格子屋」という文字も。1912(大正元)年に創業した「格子屋」というお店。この格子屋の名物は「どろぼう」という商品。
お菓子自体は「油で揚げたおこしを黒糖につけ込んだもの」だということで、麩菓子や花林糖のような感覚で食べることができる。「どろぼう」は1袋450円で、写真の量の6倍程度が袋につめられている。沖縄の方の黒糖を使用しているとのことで、間食やお茶請けに喜ばれそうな商品。昔、甘いものが少なかった時代に、「泥棒してでも食べたい。」ほど美味しいと言われたことからこの名前がついた…という今京都。


《京都・二条城界隈》
お菓子自体は「油で揚げたおこしを黒糖につけ込んだもの」だということで、麩菓子や花林糖のような感覚で食べることができる。「どろぼう」は1袋450円で、写真の量の6倍程度が袋につめられている。沖縄の方の黒糖を使用しているとのことで、間食やお茶請けに喜ばれそうな商品。昔、甘いものが少なかった時代に、「泥棒してでも食べたい。」ほど美味しいと言われたことからこの名前がついた…という今京都。


《京都・二条城界隈》
名前が「どろぼう」とは…。「どろぼうください」って買うんだよね