rrbのブログ - 2017/09/04のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 ポスト 2017/09/04 12:00 am
以前、PhotoXPで「丸ポストつながり」が展開された。始まりは ここ (←クリック)からだ。もう11年も前のこと。あの頃は若かったなぁ…今でも十分若いけど…ね。
さて、何気なく通って見ていた丸ポスト。下の写真でわかるように、足元の説明版には次のようにある。
郵便差出箱一号丸型
昭和24年に全国に普及した「郵便差出箱一号丸型」と言う名称の郵便ポストです。
高さ135cm、直径40cm、重さ80kgの鋳鉄製で、昭和60年には約15万個設置されていましたが、現在では保存用に残すのみとなりました。
これはその内の一つで京都で最初に設置されたこの地を記念して、永く文化的に保存するものです。
郵便差出箱一号丸型保存協会
貴船神社のところにもあるけれど、あれは使用されているのだろうか。時間があれば確認しに行こう…という今京都。


《京都・中京区》
さて、何気なく通って見ていた丸ポスト。下の写真でわかるように、足元の説明版には次のようにある。
郵便差出箱一号丸型
昭和24年に全国に普及した「郵便差出箱一号丸型」と言う名称の郵便ポストです。
高さ135cm、直径40cm、重さ80kgの鋳鉄製で、昭和60年には約15万個設置されていましたが、現在では保存用に残すのみとなりました。
これはその内の一つで京都で最初に設置されたこの地を記念して、永く文化的に保存するものです。
郵便差出箱一号丸型保存協会
貴船神社のところにもあるけれど、あれは使用されているのだろうか。時間があれば確認しに行こう…という今京都。


《京都・中京区》
丸ポストつながり、懐かしいねぇ〜。XPにも参加しないとあかんよ〜