ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 今京都のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 お世話になってます 2018/03/12 12:00 am

歩道の車道寄りに自転車を止めて、自転車のハンドルにリュックをぶら下げてこの写真を撮ってた。その時、車道に乗用車が止まり、その車を運転していた人は近くのコンビニへ。そこへ巡回のお巡りさんが2名登場。私を見ながら車を指差して、「この車、オタクの? 駐禁やで」と。その時のやり取りは次のとおり。

私:「いえいえ、私はこの自転車」
警:「んっ? そうかぁ。で、何撮ってんの? 変なの撮ってない?」
私:「ワコールのビルの窓に新幹線が映る瞬間を撮ってんの」
警:「ホンマ? 画像見ていい?」
私:「いいよ、けどまだ新幹線は撮れてないからね」
警:「ほい」
お巡りさん、画像を見ながら…
警:「これって、ライカやん。高いんとちゃうの?」
私:「高いよ。何回か身体売ってやっとかな」
警:「んっ? 変なことしてんのとちゃうやろね」
私:「してへんて。それくらい高いというこっちゃ」
警:「わしらの安月給では買えへんな」
私:「拳銃あるし…」
警:「そら、あかんやろ。あっ、新幹線来たで」
私:「間に合わへんやん。次のを狙うし、もう返して」
警:「ほい、おおきに。気をつけて」
カメラを返してくれた瞬間、いきなり…
警:「ちょっと、おたく! ここ駐禁やで。免許証!」
車を運転していた人がおかえりのようで…。その後、ちょっと押し問答してたけど、結局は注意で終わらしたみたい。職質というやつぽかったけど、ヤッパリ警察は嫌いだ。

さて、何かとお世話になっているワコールの新京都ビル。二階のガラス窓に新幹線が映るタイミングで撮ってみたけれど、クッキリではないね。警察のせいや…としておこう…という今京都。


《京都・南区》

結構、職質受けるよね。エスニックファッションが怪しく見える?

このエントリーの情報

今京都 何処へ? 2018/03/08 12:00 am

これは何処へ誘(いざな)っているのかなぁ…という今京都。


《京都・中京区》

階段を上がれ? この先、ななめ左? どういう案内なんだろ?

このエントリーの情報

今京都 大丈夫? 2018/03/07 12:00 am

崩壊とか火事とか、メチャっ怖いんだけれど、大丈夫かなぁ…という今京都。


《京都・南区》

衛生面も心配だよね

このエントリーの情報

今京都 どう使う? 2018/03/06 12:00 am

描かれた「的」。看板には「礼節と集中力を養う弓」と書かれている。「的」の前は歩道と車道。使われることのない「的」。町撮りをしていて、こういうのに出会うと楽しい…という今京都。


《京都・中京区》

工務店のようだけれど…仕事しているときは開いて見えないのかな

このエントリーの情報

今京都 欠陥品 2018/03/05 12:00 am

「梅は咲いたか、桜はまだかいな」 もう3月だったのね。ひな祭りも終わってしまった。歳を重ねると季節感がなくなるのかしら? 私の場合は「無頓着で欠陥品」とのことだ。気が向けば話に入ってくるが、気が向かなければ触れもしない。「お前にはコミュニケーションという言葉はないのかぁ」と言われたことも。「人に合わせることがコミュニケーションではないでしょ!」とまた余計な反論を。やっぱり私は欠陥品かも(笑)。

梅→桃→桜の順に咲き、いずれも同じバラ科なのに、冒頭の歌には桃がないのはなんでだろう。間もなく町撮りにも厳しい気温ではなくなる。カメラを持ってお出かけしよう。京の町とのコミュニケーションは喜んで〜!だ…という今京都。


《京都・某所》

あらあら欠陥品なん? 変人だとは思うけど…

このエントリーの情報

ページナビゲーション

« 1 ... 50 51 52 (53) 54 55 56 ... 294 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop