rrbのブログ - 2011/10/03のエントリ
ヘッダーナビゲーション
中秋の名月2011/10/03 12:00 am
中秋の名月
と、言っても今日は中秋の名月ではない。今年はもう終わっている。京都では、中秋の名月にちなんだ催し物が多いというお話。
旧暦では、春夏秋冬をそれぞれ初・中・晩の三つの月にわける。旧暦の秋は7・8.9月で、8月は真ん中の月なので「中秋」となる。また、旧暦は太陰暦のため日付は月齢に対応し、15日は満月となる。それにより旧暦8月15日夜の月は「中(仲)秋の名月」と呼ばれ、古くから観月の宴などが催された。
下鴨神社の「名月宴弦祭」、上賀茂神社の「賀茂観月祭」、北野天満宮の「芋名月」、平野神社の「名月祭」、大覚寺の「観月の夕べ」など、さまざまな寺社で、月を愛で、管弦や舞、茶会を楽しむことができる。

「月々に月見る月は多けれど、月見る月はこの月の月」 この歌はもともと中秋の名月(陰暦の8月15日)に、宮中で女官たちによって詠われたもの。歌の作者は知り得ないが、お芋に箸で穴を開け、その穴から月をのぞいてこの歌を詠むといった「しきたり」が、その昔あったようだ。
澄み渡る秋の夜空に、ぽっかりと月が浮かんでいるのを見ると、子どもの頃を思い出す。ある月夜に祖母と歩いていた。どれだけ歩いても月がついて来るように見える。少し怖くなって、「お月さんがどこまでもついて来るよ」と言ったら、「暗い夜道を少しでも歩きやすいようにしてくれているのさ。優しいお月さんだねぇ」と祖母。その言葉で月夜が怖くなくなった。今から思えば、その祖母の言葉は「優しさって、さり気なくこうするもんだよ」と教えていたのかも…という『きょうの京都』の今京都。

と、言っても今日は中秋の名月ではない。今年はもう終わっている。京都では、中秋の名月にちなんだ催し物が多いというお話。
旧暦では、春夏秋冬をそれぞれ初・中・晩の三つの月にわける。旧暦の秋は7・8.9月で、8月は真ん中の月なので「中秋」となる。また、旧暦は太陰暦のため日付は月齢に対応し、15日は満月となる。それにより旧暦8月15日夜の月は「中(仲)秋の名月」と呼ばれ、古くから観月の宴などが催された。
下鴨神社の「名月宴弦祭」、上賀茂神社の「賀茂観月祭」、北野天満宮の「芋名月」、平野神社の「名月祭」、大覚寺の「観月の夕べ」など、さまざまな寺社で、月を愛で、管弦や舞、茶会を楽しむことができる。

「月々に月見る月は多けれど、月見る月はこの月の月」 この歌はもともと中秋の名月(陰暦の8月15日)に、宮中で女官たちによって詠われたもの。歌の作者は知り得ないが、お芋に箸で穴を開け、その穴から月をのぞいてこの歌を詠むといった「しきたり」が、その昔あったようだ。
澄み渡る秋の夜空に、ぽっかりと月が浮かんでいるのを見ると、子どもの頃を思い出す。ある月夜に祖母と歩いていた。どれだけ歩いても月がついて来るように見える。少し怖くなって、「お月さんがどこまでもついて来るよ」と言ったら、「暗い夜道を少しでも歩きやすいようにしてくれているのさ。優しいお月さんだねぇ」と祖母。その言葉で月夜が怖くなくなった。今から思えば、その祖母の言葉は「優しさって、さり気なくこうするもんだよ」と教えていたのかも…という『きょうの京都』の今京都。


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:08
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:08
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:07
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:07
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:07
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:07
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:12:07
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2011-10-03/00:10:18