rrbのブログ - 最新エントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 干支神社 2019/01/16 12:00 am
京都御所の西側、烏丸通沿いに鎮座し、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)を祀る護王神社。清麻呂公は、道鏡事件で大隅国(今の鹿児島県)へ流される時、足萎えで立つこともできなかったが、いのししのご守護によって不思議と立って歩けるようになったという故事に因み、足腰の守護神と仰がれている。後に崇敬者により境内の霊猪像(狛いのしし)が奉納され「いのしし神社」とも呼ばれ、亥年生まれの方には特にご利益があると崇敬されている。今年の干支は「亥」。参拝者が増えるかも…という今京都。




干支の狛犬はどれほどあるのかなぁ
このエントリーの情報
今京都 初見 2019/01/15 12:00 am
神社の夜店で「うどん」は初めてかも…という今京都。


「うどん」は珍しい
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと ひとつだけ願いがかなうとしたら 2019/01/11 12:00 am
ある日、神様が「お前の願いをひとつだけかなえてやろう。好きなことを願うがいい」と言ったとしたら、あなたは何を願う? 私は「魔法使いにして欲しい」と願う。魔法使いになって、まず自分を「どんな魔法でも使える永遠の魔法使い」にする。これで無敵だ。なんでもできる。めでたしめでたし…。
だが、一方で、「これって楽しい人生だろうか?」と疑問が沸く。願いとか夢は叶えるために頑張っているプロセスが楽しいのであって、実現すると一瞬は楽しくて嬉しいが冷めてしまう。人生って、ひとつひとつこなしていくことが最大の喜びであり、楽しみかもしれない。
人生を悟ったようなことを言っているが、やっぱり魔法使いになりたいし、して欲しい…と、天を仰いで思うこと。
次回は15日。

だが、一方で、「これって楽しい人生だろうか?」と疑問が沸く。願いとか夢は叶えるために頑張っているプロセスが楽しいのであって、実現すると一瞬は楽しくて嬉しいが冷めてしまう。人生って、ひとつひとつこなしていくことが最大の喜びであり、楽しみかもしれない。
人生を悟ったようなことを言っているが、やっぱり魔法使いになりたいし、して欲しい…と、天を仰いで思うこと。
次回は15日。

量的には欲張りではないが、質的には超欲張りな願いだね
このエントリーの情報
今京都 身近で深刻な問題 2019/01/10 12:00 am
「地球温暖化は深刻な問題である」とは誰しも認識していることだ。ところが直接影響を感じていない人には本当に深刻な問題と考えられるのだろうか。たとえば、寒さが苦手な人にとって暖冬は深刻な問題となるだろうか。あるいは暖冬で生活が脅かされない人にとって暖冬は深刻な問題となるだろうか。
一方で、海面の上昇等の影響で真水が飲めなくなった場合、大きな影響を受けているので深刻な問題となる。
つまり、人って直接大きな影響を受けないと深刻に考えることができない生き物ではないか。各国の偉い人々が集まって地球温暖化問題を検討しても改善されているように感じないのは、直接大きな影響を個人として受けていないからではないか。
不謹慎だが、身近で深刻な問題とは、わが身に直接ふりかかるものだけに感じてしまうのが人間の性(さが)ではないか…という今京都。

一方で、海面の上昇等の影響で真水が飲めなくなった場合、大きな影響を受けているので深刻な問題となる。
つまり、人って直接大きな影響を受けないと深刻に考えることができない生き物ではないか。各国の偉い人々が集まって地球温暖化問題を検討しても改善されているように感じないのは、直接大きな影響を個人として受けていないからではないか。
不謹慎だが、身近で深刻な問題とは、わが身に直接ふりかかるものだけに感じてしまうのが人間の性(さが)ではないか…という今京都。

んっ、どうした? 社会風刺かい?
このエントリーの情報
今京都 願いはひとつ 2019/01/09 12:00 am
「賽銭箱に百円玉投げたら、釣銭出てくる人生がいい」というのは長渕剛さんの「RUN」。私の願い事は常に「嬉しい誤算」である。いつから「嬉しい誤算」を願うようになったのかは覚えていないが、期待したり強く願うとしんどくなる。あきらめムードをベースに置くというネガティブ思考がほどよいと感じた。今年も「嬉しい誤算」がたくさん訪れることを願う…という今京都。


rrbは見た目はポジティブなのにベースはあきらめ思考なのね