rrbのブログ - 2018/03のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 東洞院通 2018/03/13 12:00 am
東洞院通(ひがしのとういんどおり)は京都市の南北の通りの一つ。烏丸通の東に位置。北は丸太町通から南は京都駅まで。京都駅を挟んで南側の延長線上に竹田街道がある。平安京の東洞院大路にほぼ相当。左京に重心を移した平安京の重要な街路として多くの第宅(ていたく)が営まれたが、現在の京都駅以南、すなわち東洞院大路九条の部分はのち都市郊外の竹田街道となり、また北端は丸太町通以北が京都御所の敷地にとりこまれて消滅した。
洞院とは上皇・法皇の居所を意味し、平安時代には通り沿いに多くの院があった。江戸時代には竹田街道に通じる幹線道路となり、混雑が激しいことから享保年間には北行き一方通行の規制が行なわれた。一方通行の規制としては日本でもっとも古いものといわれる。
明治の街路拡幅で烏丸通に京都市電烏丸線が通ってから、幹線道路の役割を譲った。七条と塩小路の間のみは片側二車線であるが、それ以外の区間は一方通行の細い道である…という今京都。





《京都・東洞院通》
洞院とは上皇・法皇の居所を意味し、平安時代には通り沿いに多くの院があった。江戸時代には竹田街道に通じる幹線道路となり、混雑が激しいことから享保年間には北行き一方通行の規制が行なわれた。一方通行の規制としては日本でもっとも古いものといわれる。
明治の街路拡幅で烏丸通に京都市電烏丸線が通ってから、幹線道路の役割を譲った。七条と塩小路の間のみは片側二車線であるが、それ以外の区間は一方通行の細い道である…という今京都。





《京都・東洞院通》
おっ、久々の通りの話やね
このエントリーの情報
今京都 お世話になってます 2018/03/12 12:00 am
歩道の車道寄りに自転車を止めて、自転車のハンドルにリュックをぶら下げてこの写真を撮ってた。その時、車道に乗用車が止まり、その車を運転していた人は近くのコンビニへ。そこへ巡回のお巡りさんが2名登場。私を見ながら車を指差して、「この車、オタクの? 駐禁やで」と。その時のやり取りは次のとおり。
私:「いえいえ、私はこの自転車」
警:「んっ? そうかぁ。で、何撮ってんの? 変なの撮ってない?」
私:「ワコールのビルの窓に新幹線が映る瞬間を撮ってんの」
警:「ホンマ? 画像見ていい?」
私:「いいよ、けどまだ新幹線は撮れてないからね」
警:「ほい」
お巡りさん、画像を見ながら…
警:「これって、ライカやん。高いんとちゃうの?」
私:「高いよ。何回か身体売ってやっとかな」
警:「んっ? 変なことしてんのとちゃうやろね」
私:「してへんて。それくらい高いというこっちゃ」
警:「わしらの安月給では買えへんな」
私:「拳銃あるし…」
警:「そら、あかんやろ。あっ、新幹線来たで」
私:「間に合わへんやん。次のを狙うし、もう返して」
警:「ほい、おおきに。気をつけて」
カメラを返してくれた瞬間、いきなり…
警:「ちょっと、おたく! ここ駐禁やで。免許証!」
車を運転していた人がおかえりのようで…。その後、ちょっと押し問答してたけど、結局は注意で終わらしたみたい。職質というやつぽかったけど、ヤッパリ警察は嫌いだ。
さて、何かとお世話になっているワコールの新京都ビル。二階のガラス窓に新幹線が映るタイミングで撮ってみたけれど、クッキリではないね。警察のせいや…としておこう…という今京都。

《京都・南区》
私:「いえいえ、私はこの自転車」
警:「んっ? そうかぁ。で、何撮ってんの? 変なの撮ってない?」
私:「ワコールのビルの窓に新幹線が映る瞬間を撮ってんの」
警:「ホンマ? 画像見ていい?」
私:「いいよ、けどまだ新幹線は撮れてないからね」
警:「ほい」
お巡りさん、画像を見ながら…
警:「これって、ライカやん。高いんとちゃうの?」
私:「高いよ。何回か身体売ってやっとかな」
警:「んっ? 変なことしてんのとちゃうやろね」
私:「してへんて。それくらい高いというこっちゃ」
警:「わしらの安月給では買えへんな」
私:「拳銃あるし…」
警:「そら、あかんやろ。あっ、新幹線来たで」
私:「間に合わへんやん。次のを狙うし、もう返して」
警:「ほい、おおきに。気をつけて」
カメラを返してくれた瞬間、いきなり…
警:「ちょっと、おたく! ここ駐禁やで。免許証!」
車を運転していた人がおかえりのようで…。その後、ちょっと押し問答してたけど、結局は注意で終わらしたみたい。職質というやつぽかったけど、ヤッパリ警察は嫌いだ。
さて、何かとお世話になっているワコールの新京都ビル。二階のガラス窓に新幹線が映るタイミングで撮ってみたけれど、クッキリではないね。警察のせいや…としておこう…という今京都。

《京都・南区》
結構、職質受けるよね。エスニックファッションが怪しく見える?
このエントリーの情報
今京都 何処へ? 2018/03/08 12:00 am
これは何処へ誘(いざな)っているのかなぁ…という今京都。

《京都・中京区》

《京都・中京区》
階段を上がれ? この先、ななめ左? どういう案内なんだろ?
このエントリーの情報
今京都 大丈夫? 2018/03/07 12:00 am
崩壊とか火事とか、メチャっ怖いんだけれど、大丈夫かなぁ…という今京都。

《京都・南区》

《京都・南区》
衛生面も心配だよね
このエントリーの情報
今京都 どう使う? 2018/03/06 12:00 am
描かれた「的」。看板には「礼節と集中力を養う弓」と書かれている。「的」の前は歩道と車道。使われることのない「的」。町撮りをしていて、こういうのに出会うと楽しい…という今京都。

《京都・中京区》

《京都・中京区》
工務店のようだけれど…仕事しているときは開いて見えないのかな