ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2025 5月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 今京都のエントリ

ヘッダーナビゲーション

都鳥2011/12/05 12:00 am


晩秋から4月中旬ころまで鴨川で見られる都鳥とはユリカモメのことである。ユリカモメはシベリア以北から暖冬のために日本にくる渡り鳥で、いまでは鴨川の冬の風物詩のようになっているが、じつは鴨川で最初に確認されたのは1974(昭和49)年の1月だという。つまり37年くらいの歴史である。
『伊勢物語』東下りの九段に、角田河(隅田川)で、京では見ない鳥がいたので渡守に名前を問うと「これなむ都鳥」という。「名にしおはばいざこと問はむ都鳥わが思ふ人は在りやなしやと」、都の名前をもつ鳥よ、私が都にのこしてきた妻は元気だろうか−舟中の人が望郷の念にかられて全員泣いてしまったという一節がある。



詳細はさだかではないが、この都鳥も地球温暖化の影響を受けているという。日常生活では感じない気温の変化であるが、着実に環境を与えてしまっているということだ。もとの地球に戻すことはできないが、これ以上悪くならないようにこころがけたいものだ…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

トラックバックping送信用URLを取得する

このエントリは以下のURLにトラックバックしています。

このエントリーの記録

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop