rrbのブログ - 京都学生祭典
ヘッダーナビゲーション
京都学生祭典2011/10/04 12:00 am
京都学生祭典
今年はいつなんだろう? 京都学生祭典。
学生の手で京都をもっと元気にしようと2003(平成15)年からはじまった「京都学生祭典」は10月の上旬に2日間開催される。京都内外の大学や専門学校など約60校、約500人が実行委員会に参加し、2日間で20万人以上の観客を動員している。京都駅前広場や、烏丸御池を下がったところにある新風館、岡崎グランドなどが会場となり、グランドフィナーレは平安神宮で行われる。

この祭り、立ち上げ時に少しかかわりをもっていた。知り合いの学生からステージデザインやライティングなど個人的に相談を受けていた。この時期、各大学や学校では学園祭や文化祭の準備で忙しいはず。大学や学校を飛び越えて、学生・生徒という共通した立場で物事に取り組むという考えや姿勢が好きだ。大人社会は、地球規模とかいう言葉を使って何かをしようとしているが、実体は群雄割拠になりがちである。しかし、彼・彼女ら学生たちはひとつになって京都を盛り上げようとし、実際に盛り上げている。「最近の若いもんは・・・」と非難めいたセリフはいつの時代でもあるが、いやいや、「最近の若いもんは、行動力がありまっせ」と訴えたい。彼・彼女らの姿に教えられることが多いのではないか…という『きょうの京都』の今京都。

今年はいつなんだろう? 京都学生祭典。
学生の手で京都をもっと元気にしようと2003(平成15)年からはじまった「京都学生祭典」は10月の上旬に2日間開催される。京都内外の大学や専門学校など約60校、約500人が実行委員会に参加し、2日間で20万人以上の観客を動員している。京都駅前広場や、烏丸御池を下がったところにある新風館、岡崎グランドなどが会場となり、グランドフィナーレは平安神宮で行われる。

この祭り、立ち上げ時に少しかかわりをもっていた。知り合いの学生からステージデザインやライティングなど個人的に相談を受けていた。この時期、各大学や学校では学園祭や文化祭の準備で忙しいはず。大学や学校を飛び越えて、学生・生徒という共通した立場で物事に取り組むという考えや姿勢が好きだ。大人社会は、地球規模とかいう言葉を使って何かをしようとしているが、実体は群雄割拠になりがちである。しかし、彼・彼女ら学生たちはひとつになって京都を盛り上げようとし、実際に盛り上げている。「最近の若いもんは・・・」と非難めいたセリフはいつの時代でもあるが、いやいや、「最近の若いもんは、行動力がありまっせ」と訴えたい。彼・彼女らの姿に教えられることが多いのではないか…という『きょうの京都』の今京都。


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:43
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:43
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:43
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:43
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:42
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:42
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:08:42
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2011-10-04/00:06:53