rrbのブログ - 天を仰いで思うことのエントリ
ヘッダーナビゲーション
なまくら2009/12/11 12:00 am
なまくら
ごまかし。嘘。「ナマクラして頼りない男や」 鈍なこと、のらくらの意味も。「なま暗い」の省略で、なんとなく暗いところにある状態から。ニブイとウスイを組み合わせてニスイという。「あいつはニスイことしよる」と。狡猾な、いやらしいの意。ぐずぐずして態度のはっきりしないさま、むだに時間を費やすことはノンベンダラリと言うが、ノンベンは「延びる」から。ダラリは緩慢怠惰の形容。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
四四方山話(98)
ノーベル賞に思うこと

今年のノーベル賞はオバマ米大統領の平和賞が最大の話題だったのではないか。13人の受賞者のうち女性が5人に上ったことも快挙だといえる。昨年の大騒ぎから一転、日本人の受賞はなし。しかし、物理学賞には元東北大学長の西沢潤一氏の名前があっても不思議ではないのに…と感じる。受賞者のひとり、元香港中文大学長のチャールズ・カオ氏は光ファイバーの実用化に貢献した。西沢氏はカオ氏に先立ち、光ファイバーで大容量の光通信が可能なことを明らかにしている。研究の大本を大切にするのがノーベル賞の伝統だから、同時受賞もありえたのではないか。

それを阻んだのは、一つの賞で最大3人という授賞ルールだという。研究業績があっても組み合わせ次第で選から漏れる。今回は光学技術のくくりで、デジタルカメラなどで使うCCD(電荷結合素子)の発明者2人と組み合わされた。光ファイバーだけで3人選ぶこともできたはずだが…。また、物故者は対象にならないのもルール。

(神戸) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
そこで思い起こすのは、京都大医学部出身で神戸大学長を務めた西塚泰美氏。ノーベル賞候補に挙げられ、発表当日には毎年、多くのマスコミが集まった。2000年、医学生理学賞の対象が西塚氏の研究分野になったものの、受賞の3人には入らなかった。その後も受賞が取りざたされたが、結局実現しないまま、2004年秋に亡くなる。優れた研究業績を挙げたうえに、運も味方にしなければ、ノーベル賞は取れないということか…と、天を仰いで思うこと。

ごまかし。嘘。「ナマクラして頼りない男や」 鈍なこと、のらくらの意味も。「なま暗い」の省略で、なんとなく暗いところにある状態から。ニブイとウスイを組み合わせてニスイという。「あいつはニスイことしよる」と。狡猾な、いやらしいの意。ぐずぐずして態度のはっきりしないさま、むだに時間を費やすことはノンベンダラリと言うが、ノンベンは「延びる」から。ダラリは緩慢怠惰の形容。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
四四方山話(98)
ノーベル賞に思うこと

今年のノーベル賞はオバマ米大統領の平和賞が最大の話題だったのではないか。13人の受賞者のうち女性が5人に上ったことも快挙だといえる。昨年の大騒ぎから一転、日本人の受賞はなし。しかし、物理学賞には元東北大学長の西沢潤一氏の名前があっても不思議ではないのに…と感じる。受賞者のひとり、元香港中文大学長のチャールズ・カオ氏は光ファイバーの実用化に貢献した。西沢氏はカオ氏に先立ち、光ファイバーで大容量の光通信が可能なことを明らかにしている。研究の大本を大切にするのがノーベル賞の伝統だから、同時受賞もありえたのではないか。

それを阻んだのは、一つの賞で最大3人という授賞ルールだという。研究業績があっても組み合わせ次第で選から漏れる。今回は光学技術のくくりで、デジタルカメラなどで使うCCD(電荷結合素子)の発明者2人と組み合わされた。光ファイバーだけで3人選ぶこともできたはずだが…。また、物故者は対象にならないのもルール。

(神戸) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
そこで思い起こすのは、京都大医学部出身で神戸大学長を務めた西塚泰美氏。ノーベル賞候補に挙げられ、発表当日には毎年、多くのマスコミが集まった。2000年、医学生理学賞の対象が西塚氏の研究分野になったものの、受賞の3人には入らなかった。その後も受賞が取りざたされたが、結局実現しないまま、2004年秋に亡くなる。優れた研究業績を挙げたうえに、運も味方にしなければ、ノーベル賞は取れないということか…と、天を仰いで思うこと。


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:55
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:55
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:55
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:55
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:55
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:55
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:28:54
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2009-12-11/00:25:10