rrbのブログ - 最新エントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 太秦・大映通り商店街 2017/09/14 12:00 am
戦後の夜店通りから始まり、大映撮影所とともに発展したのが、ここ「大映通り商店街」。かつてこの界隈には大映をはじめ映画の撮影所が立ち並んでいた。商店街に撮影の合間にスターが撮影衣装のままで通りを歩いていたなどのさまざまな「映画」にまつわるエピソードが息づき、「キネマストリート」とも呼ばれ親しまれている。
2013年3月には大映京都撮影所で制作された元祖特撮映画『大魔神3部作』のヒーロー大魔神が、およそ50年ぶりに復活。「キネマのまち太秦のシンボルに」と修復された全高5mの大魔神の像が、商店街の中で凛々しく仁王立ちしている。
映画フィルムをデザインしたユニークなカラー舗装の道路や映画のカメラをモチーフにした街灯など、商店街の通りには、今も「映画」をテーマにした様々な街づくりがされている…という今京都。



《京都・太秦》
2013年3月には大映京都撮影所で制作された元祖特撮映画『大魔神3部作』のヒーロー大魔神が、およそ50年ぶりに復活。「キネマのまち太秦のシンボルに」と修復された全高5mの大魔神の像が、商店街の中で凛々しく仁王立ちしている。
映画フィルムをデザインしたユニークなカラー舗装の道路や映画のカメラをモチーフにした街灯など、商店街の通りには、今も「映画」をテーマにした様々な街づくりがされている…という今京都。



《京都・太秦》
栄えているようで栄えていない? 人があまりいなかったよね
このエントリーの情報
今京都 水路閣3/3 2017/09/13 12:00 am
水路閣は、写真を撮ることを楽しめる場所だ。色々な撮り方ができる。月に一度は撮りに来ようかと思ったりもする。イヤイヤ、まずは「通り」の制覇が優先だ。息抜きをしたくなったときに来ることにしよう…という今京都。



《京都・水路閣》



《京都・水路閣》
次の「通り」はどこにするのかな?
このエントリーの情報
今京都 水路閣2/3 2017/09/12 12:00 am
水路閣には名物おじさんがいる。若い女子の2人以上のグループにしか声をかけないおじさんだ。
「はい、撮られる人は、ここに立って。撮る人はここから撮るねん」
「はい、次のポイントはここからやで」
「どや、ええ写真になったやろ。見せてみ」
「なんや、そう撮るんとちゃうねん。立ってみ、撮ったろ」
観光客の人々には、ありがたいことやら、迷惑なことやら。ピンのカメラ女子や家族ずれ、カップル、男性は全てスルー。若い女子グループ限定で声をかける。おじさんにとっては至福の時なんだろうね…という今京都。



《京都・水路閣》
「はい、撮られる人は、ここに立って。撮る人はここから撮るねん」
「はい、次のポイントはここからやで」
「どや、ええ写真になったやろ。見せてみ」
「なんや、そう撮るんとちゃうねん。立ってみ、撮ったろ」
観光客の人々には、ありがたいことやら、迷惑なことやら。ピンのカメラ女子や家族ずれ、カップル、男性は全てスルー。若い女子グループ限定で声をかける。おじさんにとっては至福の時なんだろうね…という今京都。



《京都・水路閣》
rrbはピンやし若い女子ではないから、声はかからないね
このエントリーの情報
今京都 水路閣1/3 2017/09/11 12:00 am
エルマリートM f2.8/28mm ASPH.のレンズを手に入れた日に試し撮りに行こうと考えていたのが水路閣。仁和寺の山門で試し撮りをしたので、水路閣には改めて行くことにした。
久々に行ったけれど、相変わらず観光客が多い。カメラ女子の多さにも安心するやら、ビックリするやら。そんな水路閣の光景を…という今京都。



《京都・水路閣》
久々に行ったけれど、相変わらず観光客が多い。カメラ女子の多さにも安心するやら、ビックリするやら。そんな水路閣の光景を…という今京都。



《京都・水路閣》
ここに名物おじさんがいるよね?
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと 日本酒 2017/09/08 12:00 am
飲みに出ることは少ないし、家で晩酌をすることもない。たま〜に飲みに出るときは、ハイボールを中心としている。しかし、この人とは日本酒、この人とはワイン、この人とはウイスキー…という明確な区別がある。相手の嗜好に合わせているのではない。自分のなかでの区別だ…と4月に掲載した。
付け加えるならば、日本酒は、どんなに気をつけて飲んでも酔ってしまうので、安心できる相手がいないと飲むのが怖い。日本酒の場合、どれだけ飲んだかの記憶がなくなることも日常茶飯事。だから、今年から日本酒を飲む時は写メることにしている。
それをこのコーナーで機会があれば掲載していこう。♪ 日本酒がお好きでしょ〜 ♪ と、酌み交わす盃。美味い食があれば酒は選ばない。美味い酒があっても食は選ばれる。食材は大切だ。けれど、盃が進むごとに口に運ばれるのはお酒だけ。これってやっぱり呑んべぇだろうか…と、天を仰いで思うこと。



《3月に飲んだ日本酒 Part1》

付け加えるならば、日本酒は、どんなに気をつけて飲んでも酔ってしまうので、安心できる相手がいないと飲むのが怖い。日本酒の場合、どれだけ飲んだかの記憶がなくなることも日常茶飯事。だから、今年から日本酒を飲む時は写メることにしている。
それをこのコーナーで機会があれば掲載していこう。♪ 日本酒がお好きでしょ〜 ♪ と、酌み交わす盃。美味い食があれば酒は選ばない。美味い酒があっても食は選ばれる。食材は大切だ。けれど、盃が進むごとに口に運ばれるのはお酒だけ。これってやっぱり呑んべぇだろうか…と、天を仰いで思うこと。



《3月に飲んだ日本酒 Part1》

確かに日本酒を飲んでるときは結構酔ってるよね