rrbのブログ - 2021/12/01のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 古知谷阿弥陀寺(1) 2021/12/01 12:00 am
大原三千院界隈で「この足で行ってみては…」と言われて、何の知識もなく、勢いで訪れた古知谷阿弥陀寺(こちだに あみだじ)。
大原界隈は紅葉の美しいところがいたるところにあるが、ここの紅葉は格別で、江戸時代から紅葉の名所として有名。おまけに樹齢800年以上の天然記念物の楓もある…とのことだ。
浄土宗の寺院としては珍しく御朱印もあった。
門をくぐり歩くこと600m以上。
「しかし…何なんだ、ここは。」と言いたくなるくらいの坂道を登る。
参道ではなく山道といった感じ。
人生には3つの坂がある。「上り坂」「下り坂」そして「まさか」。この3つを一度に体験した…という今京都。



大原界隈は紅葉の美しいところがいたるところにあるが、ここの紅葉は格別で、江戸時代から紅葉の名所として有名。おまけに樹齢800年以上の天然記念物の楓もある…とのことだ。
浄土宗の寺院としては珍しく御朱印もあった。
門をくぐり歩くこと600m以上。
「しかし…何なんだ、ここは。」と言いたくなるくらいの坂道を登る。
参道ではなく山道といった感じ。
人生には3つの坂がある。「上り坂」「下り坂」そして「まさか」。この3つを一度に体験した…という今京都。



洛北・左京区の最北端のお寺さんってところかな