rrbのブログ - 2021/10のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 母様、事件です 2021/10/11 12:00 am
現在、メンテ中の Leica M-E について連絡が入った。
結論から、センサーの汚れではなく、剥離とのこと。おまけに6年以上も前の機材なので部品もなく修理も不能とのこと。つまり「買い替えるしかない」ということだ。
母様、事件です。
「買い替えるしかない」と簡単に言わはりますが、M10-Rになるってこと? 税込で1,155,000円だよ。数々の借金は完済しているけれど、そんなお金、ありゃしません。
「母様、新たな借金なんとかなりませぬか?」と言いたいところだが、予定にない出費であり、M10-Rの4000万以上の画素数にやや不満なので、その決断もできない。
剥離がひどくなっていないのであれば、目立たない「汚れ」と解釈して、そのまま使い続けるのもありか。
しかし、なんで剥離? 落としたり強くぶつけたりしていないのに…と、メンテ過程での失敗を疑ったり…と嫌な自分が出てきそうだ。
何か良い方法はないか、少し時間をおいてから、冷静になって考えることにしよう…という今京都。

結論から、センサーの汚れではなく、剥離とのこと。おまけに6年以上も前の機材なので部品もなく修理も不能とのこと。つまり「買い替えるしかない」ということだ。
母様、事件です。
「買い替えるしかない」と簡単に言わはりますが、M10-Rになるってこと? 税込で1,155,000円だよ。数々の借金は完済しているけれど、そんなお金、ありゃしません。
「母様、新たな借金なんとかなりませぬか?」と言いたいところだが、予定にない出費であり、M10-Rの4000万以上の画素数にやや不満なので、その決断もできない。
剥離がひどくなっていないのであれば、目立たない「汚れ」と解釈して、そのまま使い続けるのもありか。
しかし、なんで剥離? 落としたり強くぶつけたりしていないのに…と、メンテ過程での失敗を疑ったり…と嫌な自分が出てきそうだ。
何か良い方法はないか、少し時間をおいてから、冷静になって考えることにしよう…という今京都。

それは痛い話だね。f2/35mmのレンズに気持ちが向いていたのにね。。。
このエントリーの情報
今京都 セリフのとおり 2021/10/05 12:00 am
前作のドラマ「ラジエーションハウス」で出てきた(といってもセリフでの登場)金閣寺の陸舟の末(りくしゅうのまつ)。多くの人は金閣寺の壮麗さに目を奪われ、その参道の脇にある「陸舟の松」の存在に気づくことはない。つまり目立つものに目を奪われて、その周りにあるものに気づかないという例えで使われている。
実はこの松、樹齢600年で京都市の天然記念物に指定されており、京都三大松といわれる松である。
京都三大松のあとの二つは、善峯寺(よしみねでら)の「遊竜の松」と宝泉院(ほうせんいん)の「五葉松」。
善峯寺の「遊竜の松」は、樹齢600年で国指定天然記念物に指定されている。
宝泉院の「五葉松」は、樹齢700年で京都市の天然記念物に指定されている。
さてさて、ドラマのセリフと同じように金閣寺に目が行き過ぎて、結局、「陸舟の松」を見ることも撮ることもしなかった愚か者だ。カメラは只今メンテ中につきiPhoneでの撮影…という今京都。


実はこの松、樹齢600年で京都市の天然記念物に指定されており、京都三大松といわれる松である。
京都三大松のあとの二つは、善峯寺(よしみねでら)の「遊竜の松」と宝泉院(ほうせんいん)の「五葉松」。
善峯寺の「遊竜の松」は、樹齢600年で国指定天然記念物に指定されている。
宝泉院の「五葉松」は、樹齢700年で京都市の天然記念物に指定されている。
さてさて、ドラマのセリフと同じように金閣寺に目が行き過ぎて、結局、「陸舟の松」を見ることも撮ることもしなかった愚か者だ。カメラは只今メンテ中につきiPhoneでの撮影…という今京都。


せっかく金閣寺にお金を払って入ったのに? あらまぁ、愚か者ね
このエントリーの情報
今京都 見上げると 2021/10/01 12:00 am
清水寺の舞台。1枚目は定番。2枚目はちょっと離れたところからの全景。3枚目は見上げてみた。
気づいたけど、ゴミが写っている。メンテに出さなくては…という今京都。



気づいたけど、ゴミが写っている。メンテに出さなくては…という今京都。



3枚目のような構図は、特に汚れが目立つね