rrbのブログ - 2018/09/14のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと 中秋の名月 2018/09/14 12:00 am
今年の中秋の名月は、9月24日。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指す。中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることも。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われている。
今年は9月24日が中秋の名月で、翌日の9月25日が満月。つまり中秋の名月と満月の日付が1日ずれている。今年のように、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こるという。
満月前後の月はとても明るく、見ごたえがある。今年も美しい中秋の名月を楽しみたいので、晴れて欲しい。ちょっと早いけれど、中秋の名月の話題を…と、天を仰いで思うこと。

今年は9月24日が中秋の名月で、翌日の9月25日が満月。つまり中秋の名月と満月の日付が1日ずれている。今年のように、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こるという。
満月前後の月はとても明るく、見ごたえがある。今年も美しい中秋の名月を楽しみたいので、晴れて欲しい。ちょっと早いけれど、中秋の名月の話題を…と、天を仰いで思うこと。

名月を とってくれろと 泣く子かな (小林一茶)