rrbのブログ - 2016/03/22のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
おやかまっさん いやがうえにも 2016/03/22 12:00 am
個人や組織の意気込み、雰囲気などが高まる、という話をするなかで、「ますます」と言いたいときに使えるのが「いやがうえにも」という表現である。ただし、先にその理由をのべるのが原則となる。
たとえば、「結婚に続いてこの重職を得たわけであるから、いやがうえにもやる気が高まっていることだろう」という形である。
「いや」は漢字では「弥」で、物事の程度が甚だしいこと。「嫌」ではない…ということで、どうも、おやかまっさんどした。

《京都・愛宕念仏寺》
たとえば、「結婚に続いてこの重職を得たわけであるから、いやがうえにもやる気が高まっていることだろう」という形である。
「いや」は漢字では「弥」で、物事の程度が甚だしいこと。「嫌」ではない…ということで、どうも、おやかまっさんどした。

《京都・愛宕念仏寺》
文豪文学にはまっていると思いきや、大和言葉かいなぁ…