ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - rrbさんのエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

おやかまっさん 眠りに落ちるときの気持ち 2016/03/10 12:00 am

昨日の「眼をさますときの気持ち」の続きである。続きというより、14歳の女生徒が朝起床してから夜就寝するまでの一日を、主人公の独白体で綴っている太宰治の『女生徒』の、終わりの部分だ。この話は、「眼をさますときの気持ち」で始まり、「眠りに落ちるときの気持ち」で終わる。

太宰は次のように書き表している。
眠りに落ちるときの気持ちって、へんなものだ。鮒(ふな)が、うなぎが、ぐいぐい釣り糸をひっぱるように、なんだか重い、鉛みたいな力が、糸でもって私の頭を、ぐっとひいて、私がとろとろ眠りかけると、また、ちょっと糸をゆるめる。すると、私は、はっと気を取り直す。また、ぐっと引く。とろとろ眠る。また、ちょっと糸を放す。そんなことを三度か、四度くりかえして、それから、ぐうっと大きく引いて、こんどは朝まで。

さて、自分はどう表現するであろうか。あるいは、眠りに落ちるときの気持ちって、どんなだろう。太宰のように表現するならば、何を例としてあげるだろうか。考えても思いつかない。時間がかかりそうだ。「眠りに落ちるときの気持ち」探索にも走りそうだ…ということで、どうも、おやかまっさんどした。


《京都・愛宕念仏寺》

走れメロスの始まりと終わり、女生徒の始まりと終わり、粋だねぇ〜

このエントリーの情報

おやかまっさん 眼をさますときの気持ち 2016/03/09 12:00 am

文豪と言われる方々の作品を読み返しているが、とても考えさせられる。昨日の『走れメロス』もそうだが、『女生徒』もだ。14歳の女生徒が朝起床してから夜就寝するまでの一日を主人公の独白体で綴っているものであるが、冒頭から考えさせられる。

あさ、眼をさますときの気持は、面白い。」とはじまる。その気持ちの説明に、まず、「かくれんぼ」がでてくる。押入れの中に、じっと隠れていて、見つけられたときの感じを取り上げているが、違うと否定。「なんだか、もっとやりきれない。」として、次に、ロシアのマトリョーシカ人形を想像させる入れ子構造の箱がでてくる。「箱をあけると、その中に、また小さい箱があって、その小さい箱をあけると、またその中に、もっと小さい箱があって、そいつをあけると、また、また、小さい箱があって、その小さい箱をあけると、また箱があって、そうして、七つも、八つも、あけていって、とうとうおしまいに、さいころくらいの小さい箱が出て来て、そいつをそっとあけてみて、何もない、からっぽ、あの感じ、少し近い。」というのだ。

自分の目を覚ますときの気持ちを探るが、なんだが違うような気がする。

さらに、「パチッと眼がさめるなんて、あれは嘘だ。」とし、「朝は健康だなんて、あれは嘘。朝は灰色。いつもいつも同じ。一ばん虚無だ。朝の寝床の中で、私はいつも厭世的だ。いやになる。いろいろ醜い後悔ばっかり、いちどに、どっとかたまって胸をふさぎ、身悶ええしちゃう。朝は、意地悪。」と続く。

なんとなく共感している自分がいるが、自分の朝の目覚めはどうなのだろうと再び考える。突然、けたたましいアラームの音にたたき起こされる。あるいは、アラームが鳴る前に目覚める。しかし、これは状況であり、目を覚ますときの気持ちではない。目覚める寸前なんて意識していない。「目を覚ますときの気持ち」ってどんなのだろう。「目が覚めたとき」ではなく「目を覚ますとき」である。失った意識が徐々に戻っていく感じなのか、無音から徐々に音量が上っていく感じなのか。それを太宰のように表現するならば、何を例としてあげるだろうか。考えても思いつかない。しばらくは「目をさますときの気持ち」探索に走りそうだ…ということで、どうも、おやかまっさんどした。


《京都・嵐山》

おやおや、またまた変なツボにはいっちゃったよ、大丈夫? 昔からそういうとこあるからなぁ…

このエントリーの情報

おやかまっさん 走れメロス 2016/03/08 12:00 am

太宰治は人物の描写が見事である。人間理解力が優れているのであろう。人物を動く彫刻のように、リアリティをもって描き出すという高い技術をもっている。そして、テンポの良い言葉遣いと、躍動的な息遣いが感じられる。文章は、水が流れているような、畳み掛けるような文体である。文が転がって次々とつながっていくような感じである。

メロスは激怒した。必ず、かの邪知暴虐(じゃちぼうぎゃく)の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人(ぼくじん)である。

これは、太宰の代表作である『走れメロス』の冒頭である。そして2年前とは違う、活気のないシラクスの市(まち)に異変を感じ、老爺(ろうや)に理由を聞くくだりがあり、

聞いて、メロスは激怒した。「呆れた王だ。生かして置けぬ。」

となる。この部分からも、メロスは邪悪に対して人一倍に敏感であり、単純な人物であることもうかがえる。「メロスは激しく怒った」ではなく、「激怒した」という表現は、誰の記憶にもとどまる表現である。そして、冒頭と同じくらいにステキなのが最後。

勇者は、ひどく赤面した。

である。激怒に始まり、赤面で終わるのが「走れメロス」である。何よりも、主人公が読者に語りかけてくるような文体な魅力的である。

題の「走れメロス」というのもステキだ。「走るメロス」でもなく「走ったメロス」「急いだメロス」でもない。「走れメロス」なのである。誰目線の題なのか、と考えるが、文中に「走れ! メロス」「急げ、メロス」と、メロスが自分に言い聞かせるような部分がある。そこから題がきているのだろう。いずれにしても、久々に読むと面白い……ということで、どうも、おやかまっさんどした。

走れメロス…いいねぇ…撮れrrb…なんてのもいいのでは?

このエントリーの情報

おやかまっさん 男性の愛の言葉のウソ・ホント 2016/03/02 12:00 am

スマホをいじっていると、面白い記事を目にした。それは、男性は愛情表現として甘いセリフを口にするが、真に受け止めると痛い目にあってしまうこともあるというもの。なんでも恋愛心理学の立場からすると、男性の「愛の言葉」には別の本音が隠されているという。

たとえば、「僕たち性格合ってるよね」というセリフには、実は「僕より下だけど良い子だよね」という《男性優位》の意識が含まれているのだとか。また、「心配なんだ、大切だから」と語る男性は、「他の男に乗り換えられないか」を心配しているとのこと。さらに、「愛しているよ」と頻繁に口にする男性は、ただの口説き文句として使っている場合が多いとか。極めつけは、「ようやく運命の人に出会えた」という甘い言葉も、男性は女性より簡単に使っているそうだ。

本当なんだろうか。もし本当だとしたら、コワイね。
気をつけよう甘い言葉と暗い道…ということで、どうも、おやかまっさんどした。


《京都・堀川七夕祭》

言われると嬉しい言葉でも、こんな裏話があると疑心暗鬼を生ずるね

このエントリーの情報

おやかまっさん 憧れ 2016/03/01 12:00 am

はやいものでもう3月だ。つい先日に「あけましておめでとう」と言って、「鬼は外、福は内」をやったところやん。先輩が「1年がはやく感じるようになったら歳とったということやで〜」と言っていたのが思い出される。若くても幼すぎるのはイヤだし、さりとて年増もイヤだ。できれば「えっ、そんな歳に見えない〜」と言われる歳の重ね方をしたい。いるのよねぇ、先輩に、そんな人が。とても憧れる…ということで、どうも、おやかまっさんどした。

見た目若いし、服装も「ちょっと落ち着いたら」と言いたくなるくらい若いと思うよ

このエントリーの情報

ページナビゲーション

« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ... 28 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop