rrbのブログ - 天を仰いで思うことのエントリ
ヘッダーナビゲーション
硬骨漢2009/02/18 12:00 am
こうこつかん…正義感が強く、固い信念を持っている人。気骨のある人。
◇ちょっと予備知識 → 「硬骨」は固い骨格。「漢」は男性のひと。
類義語に硬漢(こうかん)・正義漢(せいぎかん)がある。
話のネタ雑学(6)
ミカンの甘さはの秘密は「白い筋」にある!? (旧フォトヴィレッジ 2006年12月1日掲載)

冬はミカンが美味しい季節。おコタに入ってパクパク。けれど、ミカンをむくときに厄介なのが、中身の袋についている白い筋。「何も取らなくたって」と言われても気になる。口の中で絡まる違和感がイヤ。「何のためについているのか? なければよいのに」なんて勝手なことさえ考えてしまう。

ところが、これがなければミカンはできないという大事な代物。名前を維管束(いかんそく)といって、水や栄養の通路。根からあがってきた水は、この維管束を通って実に運ばれる。厳密には100%ここだけを通るものではないのだけれど、維管束を断たれてしまうと間違いなくその部分は枯れる。レンコンを切ったときにネバネバした白い糸のようなものが出るが、あれも維管束。

(神戸 湊川神社) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
この白い筋がミカンを美味しくしているというわけ。美味しくなるには栄養の行き届きが必要だというのは当然のことだね。次からはイヤがらず、感謝しながら取り除こう…と、天を仰いで思うこと。 ※写真は本文とは関係ないのであしからず。
★前回はここ(←クリック)

◇ちょっと予備知識 → 「硬骨」は固い骨格。「漢」は男性のひと。
類義語に硬漢(こうかん)・正義漢(せいぎかん)がある。
話のネタ雑学(6)
ミカンの甘さはの秘密は「白い筋」にある!? (旧フォトヴィレッジ 2006年12月1日掲載)

冬はミカンが美味しい季節。おコタに入ってパクパク。けれど、ミカンをむくときに厄介なのが、中身の袋についている白い筋。「何も取らなくたって」と言われても気になる。口の中で絡まる違和感がイヤ。「何のためについているのか? なければよいのに」なんて勝手なことさえ考えてしまう。

ところが、これがなければミカンはできないという大事な代物。名前を維管束(いかんそく)といって、水や栄養の通路。根からあがってきた水は、この維管束を通って実に運ばれる。厳密には100%ここだけを通るものではないのだけれど、維管束を断たれてしまうと間違いなくその部分は枯れる。レンコンを切ったときにネバネバした白い糸のようなものが出るが、あれも維管束。

(神戸 湊川神社) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
この白い筋がミカンを美味しくしているというわけ。美味しくなるには栄養の行き届きが必要だというのは当然のことだね。次からはイヤがらず、感謝しながら取り除こう…と、天を仰いで思うこと。 ※写真は本文とは関係ないのであしからず。
★前回はここ(←クリック)


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:45
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:45
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:44
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:44
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:44
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:44
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:17:44
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2009-02-18/02:14:09