rrbのブログ - 御池通
ヘッダーナビゲーション
御池通2016/11/07 12:00 am
京都市街地の中央部を東西に貫く御池通は、広いところで幅員が50mにも及ぶ幹線道路である。通りの地下を地下鉄東西線が走るほか、祇園祭や時代祭の巡行ルートでもあり、京都のシンボルロードとして親しまれている。
御池通の歴史は古く、平安京の造営時に整美された三条坊門小路に端を発する。その後、江戸時代に御池通と呼ばれるようになったとされる。
なぜ、「御池」と命名されたのか。そもそも「御池」って何、と疑問をもつ。その由来については、諸説ある。1762(宝暦12)年に刊行された京都の案内記『京町鑑』は、「此通の号は神泉苑の前通ゆへ斯くよぶ」としている。次回に続く…という今京都。


《京都・御池通》
御池通の歴史は古く、平安京の造営時に整美された三条坊門小路に端を発する。その後、江戸時代に御池通と呼ばれるようになったとされる。
なぜ、「御池」と命名されたのか。そもそも「御池」って何、と疑問をもつ。その由来については、諸説ある。1762(宝暦12)年に刊行された京都の案内記『京町鑑』は、「此通の号は神泉苑の前通ゆへ斯くよぶ」としている。次回に続く…という今京都。


《京都・御池通》
確かに広いね
このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:20
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:20
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:20
- http://salaryman.blogmura.com/rpc/trackback/66380/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://diary.blogmura.com/rpc/trackback/1785/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://lifestyle.blogmura.com/rpc/trackback/1528/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://lifestyle.blogmura.com/rpc/trackback/69727/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/74883/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://blog.blogmura.com/rpc/trackback/74899/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://blog.blogmura.com/rpc/trackback/71365/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:38:19
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:19
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:19
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:19
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:38:18
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2016-11-07/09:33:45
- http://ping.blogmura.com/xmlrpc/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:33:44
- http://diary.blogmura.com/rpc/trackback/64832/qfl7fvk04hpf 2016-11-07/09:33:44