ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 最新エントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 遮二無二 2008/10/02 12:00 am

ゃにむに…後先を考えずに、一つの物事にがむしゃらに取り組むこと。しゅういに目もくれず強引なこと。無鉄砲。
◇ちょっと予備知識 → 「遮二」は二を遮る、で一つのことに熱中すること。
                「無二」は二がない、で先を考えずに進むこと。
                和語の「しゃりむり」の当て字とする説もある。
                類義語に我武者羅(がむしゃら)・無二無三(むにむさん)がある。

豊神社(おおとよじんじゃ) vol.1
大豊神社は哲学の道の南端より少し手前に位置する小さな神社。仁和年間というから平安時代初期に創建された社である。





今の神社の背後には森と山が迫るが、この辺り一帯を椿ケ峰といい、元々は大豊神社も椿ケ峰天神と称し、その椿ケ峰をご神体とする社であった。平安中期に今の地に移った時に大豊大明神の神号を賜ると伝えられている。





度々の火災で今は本殿、拝殿、末社を残すのみだが、椿ケ峰の名の残りで境内には椿も数多い。





この大豊神社は末社を鎮(まも)る狛犬ならぬ狛ネズミ、狛猿、狛鳶(こまとび)、キツネが知られており、大国社は縁結びにご利益があるといい狛ネズミ、稲荷社は商売繁盛を願ってキツネ、日吉社は災難と厄除けとして狛猿、愛宕社は火難除けとして狛鳶がそれぞれ社を鎮っている…今京都。(続く)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ

 

このエントリーの情報

今京都 虚無恬淡 2008/10/01 12:00 am

ょむてんたん…私心がなく、物事に淡々としていること。心にわだかまりがなく、安らかなさま。
◇ちょっと予備知識 → 老荘思想のことば。物事に執着しないで、ありのままに任せること。
                類義語に虚静恬淡(きょせいてんたん)がある。

無月、いよいよ10月。日中も過ごしやすい季節。カメラを持って秋を探しに行くにはいい季節だね。

の気配(小さい秋) ※ブログのお友達 nenさんの企画(←クリック) への参加






この画像は フォトコン掲示板(←クリック) へ投稿


この画像は CANONデジカメ写真掲示板(←クリック) へ投稿

ゆるゆると過ごしていた日々も一区切り。もう少しのんびりしたいところであるが、そうはいかないのが世の無常…今京都。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ

 

このエントリーの情報

今京都 一触即発 2008/09/30 12:00 am

っしょくそくはつ…極めて緊迫した情勢。ちょっと触れただけですぐに爆発してしまいそうな、非常に危険が差し迫っている状態。
◇ちょっと予備知識 → おもに悪いことが起こりそうな場合に使う。
                類義語に一髪千鈞(いっぱつせんきん)・危機一髪(ききいっぱつ)・
                剣抜弩張(けんばつどちょう)・刀光剣影(とうこうけんえい)がある。

の気配







彼岸花にチャレンジしてみたけれど、もう一度、撮りなおさないとダメね…今京都。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ

 

このエントリーの情報

今京都 艱難辛苦 2008/09/29 12:00 am

んなんしんく…辛いことや大変な苦しみに遭うこと。ひどい困難に出遭いそれに耐えること。
◇ちょっと予備知識 → 「艱」も「難」も苦しみ悩むの意。「辛苦」はつらいめに遭って苦しむこと。
                「艱難苦労」ともいう。
                類義語に四苦八苦(しくはっく)・焦心苦慮(しょうしんくりょ)・
                千辛万苦(せんしんばんく)・粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく)がある。

並み


鞍馬や貴船に行く路線


嵐山へ行く路線


嵐山へ行く路線


蔵物語(206)




人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ

 

このエントリーの情報

今京都 孤立無援 2008/09/28 12:00 am

りつむえん…志を共にする仲間がなく、独りぼっちで何の助けもないこと。また、そのさま。
◇ちょっと予備知識 → 「無援」は援助や助けがないこと。「無援孤立」ともいう。
                「無援」を「無縁」と書くのは誤り。
                類義語に僑軍孤進(きょうぐんこしん)・孤軍奮闘(こぐんふんとう)・
                孤城落日(こじょうらくじつ)・四面楚歌(しめんそか)がある。

並み








蔵物語(205)




人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ

 

このエントリーの情報

ページナビゲーション

« 1 ... 349 350 351 (352) 353 354 355 ... 412 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop