ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2025 5月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - rrbさんのエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 豊園水/秀吉愛した味、今も 2017/02/02 12:00 am

地下鉄四条駅に近い仏光寺通を烏丸通から東に歩くと、街のざわめきの合間をぬって、さらさらと水音が聞こえてくる。豊臣秀吉が茶の湯に愛用したと伝わる「豊園水」。この水がわき出す井戸はもともと、秀吉の別邸・龍臥城の敷地内にあった。町衆が明治初期に建てた旧豊園小の敷地内で地域によって守られてきたが、約40年前に地下工事の影響などで枯れ、その後、跡地にある洛央小が復元した。

地下30mから太陽光発電のポンプで水がくみ上げられ、小川のように流れている。コイやハヤも泳ぎ、道行く人も思わずのぞき込む。「埋もれかけていた歴史を地域のみんなにも知ってほしかった」。発案した人の想いはそういうところにあるのだろう。

1898(明治31)年に町衆が井戸を改修した当時のつるべが、洛央小敷地内にある豊園自治連合会館のガラスケースに保存してある。直径は約30cm。江戸時代末期の陶製とみられ、所々が欠けているが白色の表面に梅や松とおぼしき絵柄が描かれ、味がある、と聞く。

いつのころに書かれたのか定かではないが、黄ばんだ添え書きには次のようにある。「徳川時代には遊園地となり、林下に花を賞(め)で清泉をくみ詩情を味(あじわ)う粋人、墨客の遊ぶ者多かったと伝わる。昭和7、8年までは良質の水が出たといわれている」と。

小川の隣には蛇口があり、飲むこともできる。地域住民がペットボトルで持ち帰ることもあり、その味は、冷たすぎず、まろやかな口触りということだ。秀吉もこの風味に魅了されたのだろうか…という今京都。


《京都・愛宕念仏寺》

京都は地下水が意外と豊富やね

このエントリーの情報

今京都 2月 2017/02/01 12:00 am

今年も1カ月が過ぎた。好天に恵まれた印象の薄い1月だった。冬の風物詩も十分に取れていない。できることからコツコツと取り組んでいくしかないか。
それにしても職場でインフルが拡大中。気をつけなければ…という今京都。


《京都・愛宕念仏寺》

時間は自分で作るものやで〜!

このエントリーの情報

今京都 ユリカモメ 2017/01/31 12:00 am

京都・鴨川の冬の風物詩はユリカモメだ。たまたま通りかかって撮った。鴨川沿いの木々をじっくりみると結構色々な鳥がいる。鴨川沿いの鳥を撮るのもテーマにできるなぁと考えた…という今京都。


《京都・鴨川二条界隈》

時間ができればテーマにすればいいのでは?

このエントリーの情報

今京都 ドラマの世界? 2017/01/30 12:00 am

先日、友だちの飲みに行った。元々は友だちの仕事悩み相談。仕事の悩みが解決できたところで、飲もうということに。そこで聞いた話が「レズビアン」の世界。友だちが暮らすマンションに、レズビアンのカップルが暮らしているらしい。部屋は別々だが、男役の部屋でよく一緒にいるそうだ。その男役の女性は、男性とも可。つまり両刀使いということ。女役の女性の嫉妬が激しいらしく、ケンカが絶えない。性の営みにしてもケンカにしても人目を気にしないらしく、激しいとのこと。その激しさは、マンションの他の住民かも苦情がでるほどだ。

その苦情からか、男役の女性が引っ越しをすることになったらしいが、女役の女性は残留。ここで話題は二人は別れたのか…ということ。別々の部屋で暮らさず一緒に住めば家賃も楽だろうが、双方の家族とかの関連からそうはいかないのか。部屋は別だが、そういう関係にあるのは事実で、マンションは別々になる。

現時点では、二人は別れたのかどうかは不明だが、男性同士の話はよく聞くし、街を歩いていても見かけることはあるが、レズビアンの話は初めてだ。わかる人にはわかるらしいが自分には…。身近にそんな話題があったとは驚き…という今京都。


《京都・先斗町界隈》/center>

そんな世界が身近にあったなんて本当に驚きやね

このエントリーの情報

天を仰いで思うこと 期待 2017/01/27 12:00 am

ここ1年、スズメさんを撮っていない。CANONのカメラすら使っていない。LEICAばかりだ。4月以降は仕事環境がかわる。これまでよりは楽になる。期待したい…と、天を仰いで思うこと。

期待外れにならなければいいのにね

このエントリーの情報

ページナビゲーション

« 1 ... 116 117 118 (119) 120 121 122 ... 412 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop