rrbのブログ - rrbさんのエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 新陳代謝 2009/01/05 12:00 am
しんちんたいしゃ…新しいものが、古いものと徐々に入れ代わること。もとは、生体内で生命を保つために必要物資を取り入れ、不要物を排泄する作用のこと。
◇ちょっと予備知識 → 比喩的に、組織などの体制や人事を刷新する場合などにもいう。
類義語に物質代謝(ぶっしつたいしゃ)・除旧更新(じょきゅうこうしん)・
新旧交替(しんきゅうこうたい)・吐故納新(とこのうしん)がある。
町並み



地蔵物語(234)

今日が仕事始めというところが多いのかな。もう一日お休み…今京都。

◇ちょっと予備知識 → 比喩的に、組織などの体制や人事を刷新する場合などにもいう。
類義語に物質代謝(ぶっしつたいしゃ)・除旧更新(じょきゅうこうしん)・
新旧交替(しんきゅうこうたい)・吐故納新(とこのうしん)がある。
町並み



地蔵物語(234)

今日が仕事始めというところが多いのかな。もう一日お休み…今京都。


このエントリーの情報
今京都 身体髪膚 2009/01/04 12:00 am
しんたいはっぷ…人のからだ全体。全身。肉体。
◇ちょっと予備知識 → 「髪膚」は髪の毛と皮膚。からだの髪の毛、皮膚に至るまで。
「身体髪膚これを父母に受く」から。
両親に授かったからだは、むやみに傷つけてはならないという戒め。
皆さんのブログに新年のご挨拶訪問をさせていただかないとダメなのですが、今しばらく時間をください。今年の年始はいつも以上にバタバタしています。時間に余裕ができましたら必ずご挨拶に伺います。
町並み



地蔵物語(233)

2009年も「町並み」と「地蔵物語」はシリーズとして続けていく予定…今京都。

◇ちょっと予備知識 → 「髪膚」は髪の毛と皮膚。からだの髪の毛、皮膚に至るまで。
「身体髪膚これを父母に受く」から。
両親に授かったからだは、むやみに傷つけてはならないという戒め。
皆さんのブログに新年のご挨拶訪問をさせていただかないとダメなのですが、今しばらく時間をください。今年の年始はいつも以上にバタバタしています。時間に余裕ができましたら必ずご挨拶に伺います。
町並み



地蔵物語(233)

2009年も「町並み」と「地蔵物語」はシリーズとして続けていく予定…今京都。


このエントリーの情報
天を仰いで思うこと 人跡未踏 2009/01/03 12:00 am
じんせきみとう…いまだかつて、だれも足を踏み入れていないこと。また、人が手をつけていない分野のたとえ。
◇ちょっと予備知識 → 「未踏」は、人が足を踏み入れていないこと。「未到」と書くのは誤り。
類義語に前人未到(ぜんじんみとう)がある。
感触
「天を仰いで思うこと」のカテゴリの感触はなかなかよさそうだ。少し心配なのが「今京都」のリポートをサボってしまいそうなところだ。しかし、写真ライフの「スズメさん」がこちらで掲載できるのは嬉しい。



(神戸) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
「今京都」と「天を仰いで思うこと」を上手く融合させていきたい…天を仰いで思うこと。

◇ちょっと予備知識 → 「未踏」は、人が足を踏み入れていないこと。「未到」と書くのは誤り。
類義語に前人未到(ぜんじんみとう)がある。
感触
「天を仰いで思うこと」のカテゴリの感触はなかなかよさそうだ。少し心配なのが「今京都」のリポートをサボってしまいそうなところだ。しかし、写真ライフの「スズメさん」がこちらで掲載できるのは嬉しい。



(神戸) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
「今京都」と「天を仰いで思うこと」を上手く融合させていきたい…天を仰いで思うこと。


このエントリーの情報
天を仰いで思うこと 新進気鋭 2009/01/02 12:00 am
しんしんきえい…ある分野に新しく登場した、意気盛んで将来性のある新人。
◇ちょっと予備知識 → 「新進」は、新しく進出してくること。「進新」「進進」などとのは誤り。
類義語に少壮有為(しょうそうゆうい)がある。
おためし
カテゴリに「天を仰いで思うこと」を追加した。エキサイトは捨てがたいけれど、今日はこの方法を試してみようと思う。カテゴリ「天を仰いで思うこと」は今までどおりの内容で掲載することにするが、違った展開になるかも知れない。



(神戸) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
いずれにしても「年のはじめのためしとて〜」だ…天を仰いで思うこと。

◇ちょっと予備知識 → 「新進」は、新しく進出してくること。「進新」「進進」などとのは誤り。
類義語に少壮有為(しょうそうゆうい)がある。
おためし
カテゴリに「天を仰いで思うこと」を追加した。エキサイトは捨てがたいけれど、今日はこの方法を試してみようと思う。カテゴリ「天を仰いで思うこと」は今までどおりの内容で掲載することにするが、違った展開になるかも知れない。



(神戸) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
いずれにしても「年のはじめのためしとて〜」だ…天を仰いで思うこと。


このエントリーの情報
今京都 謹賀新年 2009/01/01 12:00 am
きんがしんねん…四字熟語ではないけれど、謹んで新年の喜びを申し述べること。年賀状などに記す語。
睦月
今日は元日。新しい希望と決意とを持って新しい年の始めを祝う日。門松で年神様を迎え、井戸から若水を汲んで供え、雑煮やおせち料理を食べて祝うのがしきたり。
「一月一日(いちがついちじつ)」
千家尊福作詞・上真行作曲
年の始めの ためしとて
おわりなき世の めでたさを
松竹たてて 門ごとに
祝う今日こそ 楽しけれ
初日のひかり さしいでて
四方に輝く 今朝のそら
君がみかげに 比えつつ
仰ぎ見るこそ 尊とけれ

(カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 40mm F1.4)
あけましておめでとうございます。
旧年中は何かとお世話になり厚く御礼申し上げます。
拙いブログですが、今年もよろしくお願いします。
2009年 元旦
さて、私ことですが、今年から少しブログ環境を変えようと考えています。サブサイトも含め、基本的に毎日更新を心がけてきましたが、サブサイトの「rrbの天を仰いで思うこと…」をフォトヴィレッジのカテゴリとして取り込み、サブサイトをやめることも検討しています。現時点では、まだ最終的な結論を出していませんが、この関係でブログの更新が少し滞るかもしれません。予め、ご容赦ください…今京都。

睦月
今日は元日。新しい希望と決意とを持って新しい年の始めを祝う日。門松で年神様を迎え、井戸から若水を汲んで供え、雑煮やおせち料理を食べて祝うのがしきたり。
「一月一日(いちがついちじつ)」
千家尊福作詞・上真行作曲
年の始めの ためしとて
おわりなき世の めでたさを
松竹たてて 門ごとに
祝う今日こそ 楽しけれ
初日のひかり さしいでて
四方に輝く 今朝のそら
君がみかげに 比えつつ
仰ぎ見るこそ 尊とけれ

(カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 40mm F1.4)
あけましておめでとうございます。
旧年中は何かとお世話になり厚く御礼申し上げます。
拙いブログですが、今年もよろしくお願いします。
2009年 元旦
さて、私ことですが、今年から少しブログ環境を変えようと考えています。サブサイトも含め、基本的に毎日更新を心がけてきましたが、サブサイトの「rrbの天を仰いで思うこと…」をフォトヴィレッジのカテゴリとして取り込み、サブサイトをやめることも検討しています。現時点では、まだ最終的な結論を出していませんが、この関係でブログの更新が少し滞るかもしれません。予め、ご容赦ください…今京都。

