rrbのブログ - 今京都のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 隠れ家 2017/08/28 12:00 am
ここはお気に入りの隠れ家。だから、どこか明かさない…という今京都。

《京都・お気に入りの隠れ家》

《京都・お気に入りの隠れ家》
どこなん?
このエントリーの情報
今京都 蒸気機関車 2017/08/24 12:00 am
Steam Locomotive の頭文字をとって、SL(エスエル)とも呼ばれる蒸気機関車。日本各地に展示されていて、C62とD51は好きだ。現在、運行している大井川鐵道は有名。鬼怒川温泉界隈にも58年ぶりにSLが復活するとのこと。最新の電気仕掛けの乗り物もいいけれど、蒸気機関車が一番…という今京都。

《京都・嵯峨嵐山》

《京都・嵯峨嵐山》
蒸気機関車はいいよね〜、乗りに行こう!
このエントリーの情報
今京都 日本画家 2017/08/23 12:00 am
行きつけの飲み屋さんで日本画家の人と出会った。路面電車の話になり、京都における日本最初の市電(路面電車)の話をして、昔の電車には「電車がきまっせ、あぶのおっせ」と、電車の前を走って通行人に危険を知らせる「先走り」という少年がいたと説明。とても気にいられて、もっと京都の話を聞かせろと帰らしてもらえず朝方まで飲んでいた。京都在住の日本画家の人と出会うのは、これが二人目。それぞれに味があって素敵だ。どちらも呑んべぇでセクシーには変わりない…という今京都。

《京都・北野天満宮界隈》

《京都・北野天満宮界隈》
京都って話題に尽きないよね
このエントリーの情報
今京都 気になるお店 2017/08/22 12:00 am
提灯に「すずめ」とある。とても気になるが入ったことがない。居酒屋さんのようだ。近々、勇気を出して入ってみよう。ひと夏の冒険だ…という今京都。

《京都・先斗町》

《京都・先斗町》
ひと夏の経験? 気をつけてね〜
このエントリーの情報
今京都 二宮金次郎 2017/08/21 12:00 am
以前は小学校に必ずあったのに、最近はなくなってきていると聞く。理由は「ながら族」ということだ。勤勉の象徴のようなものだったのに、「歩きスマホ」の影響で「ながら族」との指摘も受ける。薪をおろして腰掛けて読書する像も作られたそうだが普及せず。時代の流れは恐い…という今京都。


《京都・右京区 帽子を被ったものは再掲》


《京都・右京区 帽子を被ったものは再掲》
確かに見なくなったねェ