rrbのブログ - 今京都のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 再び、太秦映画村 2015/11/12 12:00 am
映画村で1日を過ごすとあっという間だ。それに撮るところが豊富にある。町撮り以上に楽しく時間がかかるものかもしれない。ふっと、そんな気がした…という今京都。






確かに撮るところがいっぱいあるよね。映画村だとわかるところもあれば、そうではないところもある
このエントリーの情報
今京都 東映太秦映画村 2015/11/05 12:00 am
たまに行くにはよい。USJに比べると安いけれど入村料として2200円必要だ。たびたび訪問する気にはなれないかな。アトラクション、ショー、シーズンイベントと盛りだくさんだ。営業時間は基本9時〜17時だから短い感じがする…という今京都。








たまに行くと楽しい場所だね。遠足の子どもたちは大はしゃぎだろうな
このエントリーの情報
今京都 社会の問題 2015/11/04 12:00 am
町内のお地蔵さんだが、しっかりと個人の敷地内に設置されている。これまでも触れてきたように、京都はお地蔵さん信仰が盛んで、おおよそ5〜6軒の民家に一つのお地蔵さんがある。地蔵信仰は盛んではあるが、8月下旬にある地蔵盆には変化があらわれている。町内の子どもの減少により地蔵盆を開催しない町内が増加しているのである。少子高齢化の加速はこういうところにも影響をおよぼしている…という今京都。
★関連記事 地蔵盆の雰囲気、 地蔵物語、 京都の特徴、 暮らしに溶け込むお地蔵さん等



★関連記事 地蔵盆の雰囲気、 地蔵物語、 京都の特徴、 暮らしに溶け込むお地蔵さん等



地球温暖化もだけど少子高齢化問題は深刻だね
このエントリーの情報
今京都 おなじみの場所 2015/10/28 12:00 am
京都を舞台にしたドラマなどでよく見かける光景。同じようなカットばかりだが、「おぉ、ここがドラマとかに出てくるところか」という雰囲気ではなさそうだ。馴染みの場所すきで、もうひとつピンとひないのか…という今京都。






見に行くのだ!という意気込みでなければピンとこないかな
このエントリーの情報
今京都 同じ? 違う? 2015/10/22 12:00 am
同じ京都市内でも場所によって風景が違う。当たり前といえば当たり前だが、文化まで違うように感じるのは気のせいだろうか…という今京都。






区によって空気の違いってあるよね