rrbのブログ - 今京都のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 いけず石 2018/05/29 12:00 am
京都は狭い路地が多い。一方通行にはなっているが、曲がるときに敷地に乗り上げたり、家屋に当てられたり。それを嫌って敷地ギリギリに石を置く。防衛措置なんだけれど、運転者にとってはこれが「意地悪」。だから「京ことば」を使って「いけず石」と呼ばれる。
写真のものは歩道があるので本来の目的ではない…という今京都。

《京都・中京区》
写真のものは歩道があるので本来の目的ではない…という今京都。

《京都・中京区》
「京ことば」はいいよね、僕は好きだ
このエントリーの情報
今京都 教会も 2018/05/28 12:00 am
京都にも意外と多いのが教会。高い建物に囲まれてくるのは寺社仏閣だけではない。教会にも迫っている。近代化の影響はあちこちに…という今京都。

《京都・中京区》

《京都・中京区》
寺社仏閣ほどではないけど教会もよく見かけるよね
このエントリーの情報
今京都 町名看板 2018/05/24 12:00 am
何気なく見ているが、この町名看板には「仁丹看板」という別名があるらしい。町名や通り名がわかり、自分が今どこにいるのかが認識できる。この看板のはじまりは明治で、現在でも700枚くらいは存在しているとのこと。町名看板にすら、ちゃんとした歴史があるということに驚きだ…という今京都。

《京都・下京区》

《京都・下京区》
町を見守っているひとつのアイテムだね
このエントリーの情報
今京都 着物 2018/05/23 12:00 am
レンタル着物もそろそろ浴衣が用意される頃か。私は浴衣派ではない。着物を一重で…というのが好みだ…という今京都。

《京都・木屋町》

《京都・木屋町》
浴衣より一重で着る方が妖艶?
このエントリーの情報
今京都 電柱 2018/05/22 12:00 am
京都の有名所のひとつ先斗町では電線等埋設工事が進められている。改めて電柱を見ると湾曲していることに気づいた。狭い通路を確保し家屋との干渉を避けるための知恵だ。工事が無事終わるのを楽しみに待とう…という今京都。

《京都・先斗町》

《京都・先斗町》
生活の知恵から誕生した電柱なんやなぁ