rrbのブログ - 今京都のエントリ
ヘッダーナビゲーション
わりかし2009/11/22 12:00 am
わりかし
わりに。わりあいに。「ワリカシましな品物どすな」 カシは「さぞかし」のカシのように念を押すときの助詞。平安時代には「笑はれ給ひけむかし」のように用いた。カシは、詠嘆の助詞カと強調の助詞シとの複合形。比較的、思いのほかの意味で用い、「昨日よりもワリカシぬくおす(暖かいです)な」と言う。ワリニのくだけた言い方で、ワリトとも。「ワリトよう勉強できるのや」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
羅漢



地蔵物語(284)


わりに。わりあいに。「ワリカシましな品物どすな」 カシは「さぞかし」のカシのように念を押すときの助詞。平安時代には「笑はれ給ひけむかし」のように用いた。カシは、詠嘆の助詞カと強調の助詞シとの複合形。比較的、思いのほかの意味で用い、「昨日よりもワリカシぬくおす(暖かいです)な」と言う。ワリニのくだけた言い方で、ワリトとも。「ワリトよう勉強できるのや」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
羅漢



地蔵物語(284)



このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:18
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:18
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:17
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:17
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:17
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:17
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:20:17
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2009-11-22/00:13:00