ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2015 6月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2015/06のエントリ

ヘッダーナビゲーション

暮らしにとけ込むお地蔵さん2015/06/19 12:00 am

地蔵菩薩は六道衆生の苦を救う菩薩で、地獄におちた人びとの救済者として古くから信仰を集め、末法思想とともに盛んとなる。特に冥界と現世の境で邪悪な霊魂を祓う存在とされ、村や町の境界に祀られ、また境界は子どもの埋葬地であったから、地蔵は子どもを守るとの信仰が高まった。
また、京の七口(←クリック)には平安末期に地蔵が安置され、京を離れるとき無事を祈る場所として知られ、後の六地蔵となった。
と『京都大事典』に掲載されている。

六つの地蔵尊は次のとおり。
1.奈良街道−大善寺−伏見六地蔵
2.西国街道−浄禅寺−鳥羽地蔵
3.丹波街道−地蔵寺−桂地蔵
4.周山街道−源光寺−常盤地蔵
5.若狭街道−上善寺−鞍馬口地蔵
6.東海道 −徳林庵−山科地蔵

また、京都では、8月22日・23日の両日に、都の入口(旧街道)六ヵ所にあるお地蔵さんを巡拝して、家内安全、無病息災を祈願する「六地蔵巡り」が行われる。各寺で授与された六種のお幡(はた)を入り口に吊すと、厄病退散、福徳招来するといわれており、800年も続いている伝統行事でもある。

いずれにしても、京都では、日常に存在し暮らしにとけ込んでいるお地蔵さん…という今京都。





たしかに京都はお地蔵さんが多い!

このエントリーの情報

トラックバックping送信用URLを取得する

このエントリは以下のURLにトラックバックしています。

このエントリーの記録

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop