rrbのブログ - 2018/12のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 紅葉週間(1/8) 2018/12/10 12:00 am
フルバージョンの紅葉ではないが、今週と来週は紅葉シリーズの掲載で紅葉週間としよう。それとマイパソコンがつぶれた。修理の基盤もないとのこと。しばらくは更新できないかも…という今京都。


本格的なのは撮りに行かなかったの?
このエントリーの情報
今京都 芸妓 2018/12/06 12:00 am
迫力のある2人。本物の芸妓さん。お茶屋さんの前を掃除している舞妓見習い風の若い人は、「お姐さん、こんにちは」と深々と挨拶。これ以上はないというくらいの最敬礼だ。何事においても「ベテラン」とされる人には、威厳や風格がある…という今京都。


舞芸妓の世界は縦と実力とが入り交じる世界なんだろうね
このエントリーの情報
今京都 印象 2018/12/05 12:00 am
光芒(こうぼう)を見ると、一筋の光明より、「やっぱり京都は怨霊の町だな」という感じがするのは私だけだろうか…という今京都。




印象というより意識をどこにもつかの違いだね
このエントリーの情報
今京都 師走 2018/12/04 12:00 am
12月、2018年最後の月。今年も「これ」というやったことが残っていない。実際は、何かをしたのだろうが、記憶に残っていない。最近で、一番気になったのが Leica M10-D だ。背面にモニターがないのがいい。余っているiPadがある。ポケットWi-Fiを持っている。これらの条件組み合わせると、M10-Dで撮った画像をiPadへWi-Fiで転送。これで iPad は、画像確認機となり同時に画像データ保存機となる。
今までは、次のような流であった。
(1)メディアからパソコンに画像データをインストロール
(2)パソコンで画像処理。
(3)処理した画像をパソコンからiPadへインストロール
それが、次のようにできる
(1)撮影のリアルタイムでiPadへインストロール
(2)必要に応じてiPadで画像処理
(3)iPadからパソコンへ画像のバックアップ(念のため)
これは便利だ。しかし、問題は、Leica M10-D の価格である。相手は逃げない。じっくりと検討しよう…という今京都。

今までは、次のような流であった。
(1)メディアからパソコンに画像データをインストロール
(2)パソコンで画像処理。
(3)処理した画像をパソコンからiPadへインストロール
それが、次のようにできる
(1)撮影のリアルタイムでiPadへインストロール
(2)必要に応じてiPadで画像処理
(3)iPadからパソコンへ画像のバックアップ(念のため)
これは便利だ。しかし、問題は、Leica M10-D の価格である。相手は逃げない。じっくりと検討しよう…という今京都。

そこまでイメージしてるなら買う方向ではないの?
このエントリーの情報
今京都 こんな時代もあった 2018/12/03 12:00 am
兄と妹、仲良しだね。子どもたちを見ると、自分にもこんな頃があったんだなぁ…とつくづく思う。
そうそう、LeicaのM10-D 久々に「欲しい」と思ったカメラ。iPadと組み合わせて、色々な展開を想像してワクワクしている。けどね、値段が108万円。無理無理。宝くじでも当たんないかなぁ…という今京都。

そうそう、LeicaのM10-D 久々に「欲しい」と思ったカメラ。iPadと組み合わせて、色々な展開を想像してワクワクしている。けどね、値段が108万円。無理無理。宝くじでも当たんないかなぁ…という今京都。

色々と想像してんのや。それにしても高いね