rrbのブログ - 今京都のエントリ
ヘッダーナビゲーション
かかり2010/04/07 12:00 am
かかり
初め。最初。「来月のカカリに間に合わせとくりゃす」「そこの角のカカリから三軒目の家どす」 物事にてをつけるの意味の「掛かる」から。入浴のとき、最初に浴槽の外で体にそそぐ湯はカカリユ。掛ける湯ということ。風呂から出たときに体に注ぐ「上がり湯」のこともカカリユ。東京ではオカユ(陸湯)と言った。掛け軸のこともカカリという。「お部屋に合うた立派なカカリどすな」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
嵐電沿線
少しずつ環境に慣れてはきているものの…まだまだ。



早く以前のようにブログに関われる時間をつくりたいものだ…今京都。

初め。最初。「来月のカカリに間に合わせとくりゃす」「そこの角のカカリから三軒目の家どす」 物事にてをつけるの意味の「掛かる」から。入浴のとき、最初に浴槽の外で体にそそぐ湯はカカリユ。掛ける湯ということ。風呂から出たときに体に注ぐ「上がり湯」のこともカカリユ。東京ではオカユ(陸湯)と言った。掛け軸のこともカカリという。「お部屋に合うた立派なカカリどすな」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
嵐電沿線
少しずつ環境に慣れてはきているものの…まだまだ。



早く以前のようにブログに関われる時間をつくりたいものだ…今京都。


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:14
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:14
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:14
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:14
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:14
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:13
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:12:13
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2010-04-07/00:09:04