rrbのブログ - 今京都のエントリ
ヘッダーナビゲーション
いったんどり2010/04/06 12:00 am
いったんどり
虎杖(いたどり)。貴船神社では、上賀茂の氏子が馬にのって参詣した帰りに、市原野で虎杖を採り、その大小、多少を競争した神事があった。それをイタドリクラベという。京都ではイタドリクラベの形は古くはタジ(多遅)ともいった。京都府北部にはダンジ・ダンジー・ダンジンバ・ダンジリ・ダンジンの諸形が残っている。京都市南部にはスカンボ・スカンポが使われる。スカは「酸(す)い」で、この草を手折る音と結び付く。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
嵐電沿線
いつになったらゆっくりと落ち着くのだろう。



ブログ更新が少し無理かも知れない…今京都。

虎杖(いたどり)。貴船神社では、上賀茂の氏子が馬にのって参詣した帰りに、市原野で虎杖を採り、その大小、多少を競争した神事があった。それをイタドリクラベという。京都ではイタドリクラベの形は古くはタジ(多遅)ともいった。京都府北部にはダンジ・ダンジー・ダンジンバ・ダンジリ・ダンジンの諸形が残っている。京都市南部にはスカンボ・スカンポが使われる。スカは「酸(す)い」で、この草を手折る音と結び付く。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
嵐電沿線
いつになったらゆっくりと落ち着くのだろう。



ブログ更新が少し無理かも知れない…今京都。


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:31
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:30
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:30
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:30
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:30
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:30
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:34:29
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2010-04-06/00:13:02