rrbのブログ - 拳拳服膺
ヘッダーナビゲーション
拳拳服膺2008/04/09 12:03 am
けんけんふくよう…人のことばなどを、常に心に刻み込んで忘れないこと。教えを固く心に留めること。
◇ちょっと予備知識 → 「拳拳」は両手で捧げ持つこと。「服膺」の「服」は身に着ける。「膺」は胸。
心に刻み込むという意味なので「服用」とするのは誤り。
いろはかるた vol.2(最終回) vol.1はここ(←クリック)

京都人が「京いろは」で遊んだのはだいたい日露戦争(1904(明治37)年2月開戦)までだというから100年以上も前のこと。

「京いろは」は、江戸の「犬も歩けば棒にあたる」に対し「一寸先やみの夜」とか「豆腐にかすがい」「糠に釘」「夜目遠目傘のうち」「猫に小判」「闇に鉄砲」などとニヒルで、人間の愚かさを悟ったような句が多いとされている。どうみてもお子さま用ではない。

あるいは「京かるた」が徹底した無駄の戒めとするなら、江戸では「油断大敵」といいながら「念には念をつがえ」「盗人の昼寝」「泣きっ面にはち」「頭かくして尻かくさず」と油断を戒めるということができる。

さて、冒頭の江戸と京、唯一の共通句とは、
【つ】月夜に釜を抜く
である。

江戸時代、鉄器の釜は貴重な財産で「抜く」は盗むの意。闇夜に釜泥棒が横行したそうである。この句は、月夜に釜を抜く人、抜かれる人のどちらを言い表しているのか。戒めだから「明るい月夜に釜を盗まれるような、大変な油断」ということで「抜かれる人」であろうと思う。

「論より証拠」か「論語読みの論語知らず」か…そのあたりのことは今しばらく調べてみたい…今京都。※写真は京都の町並みで本文とは関係ないのであしからず。
人気ブログランキングへ(←ワンクリックお願いします)
にほんブログ村 写真ブログへ(←ワンクリックお願いします)

◇ちょっと予備知識 → 「拳拳」は両手で捧げ持つこと。「服膺」の「服」は身に着ける。「膺」は胸。
心に刻み込むという意味なので「服用」とするのは誤り。
いろはかるた vol.2(最終回) vol.1はここ(←クリック)

京都人が「京いろは」で遊んだのはだいたい日露戦争(1904(明治37)年2月開戦)までだというから100年以上も前のこと。

「京いろは」は、江戸の「犬も歩けば棒にあたる」に対し「一寸先やみの夜」とか「豆腐にかすがい」「糠に釘」「夜目遠目傘のうち」「猫に小判」「闇に鉄砲」などとニヒルで、人間の愚かさを悟ったような句が多いとされている。どうみてもお子さま用ではない。

あるいは「京かるた」が徹底した無駄の戒めとするなら、江戸では「油断大敵」といいながら「念には念をつがえ」「盗人の昼寝」「泣きっ面にはち」「頭かくして尻かくさず」と油断を戒めるということができる。

さて、冒頭の江戸と京、唯一の共通句とは、
【つ】月夜に釜を抜く
である。

江戸時代、鉄器の釜は貴重な財産で「抜く」は盗むの意。闇夜に釜泥棒が横行したそうである。この句は、月夜に釜を抜く人、抜かれる人のどちらを言い表しているのか。戒めだから「明るい月夜に釜を盗まれるような、大変な油断」ということで「抜かれる人」であろうと思う。

「論より証拠」か「論語読みの論語知らず」か…そのあたりのことは今しばらく調べてみたい…今京都。※写真は京都の町並みで本文とは関係ないのであしからず。
にほんブログ村 写真ブログへ(←ワンクリックお願いします)


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:08:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2008-04-09/00:03:55