フォトヴィレッジ

しまい金比羅

投稿日時 2011-12-10 0:00:00
執筆者 rrb
まい金比羅
讃岐金比羅宮より大物主神(おおものぬしのかみ)を勧請して、「安井の金比羅さん」とよばれ、縁切り縁結びで有名な安井金比羅宮の年内最後の月次祭である。
「しまい金比羅」から翌年1月10日の「初金比羅」までの間、新年の飾りとなる稲穂にお礼や松竹梅などをつけた商売繁盛、無病息災などを祈る稲宝来(いねほうらい)が授与される。
また、金比羅宮の鳥居にも約1.5mの稲宝来が飾られ、新年を迎える気分がしだいに高まる景色となる。



師走になると「しまい」「末」などの文字が目立ってくる。あけて1月は「はじめ」「初」が目立つ。こういうところかも時間の経過が感じられる…という『きょうの京都』の今京都。


 




フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=992