フォトヴィレッジ

報恩講

投稿日時 2011-11-22 0:00:00
執筆者 rrb
恩講
この時期、浄土真宗の各本山で宗祖親鸞の遺徳をしのぶ「報恩講」が開催され、28日の親鸞の忌日まで続けられる。東本願寺、仏光寺、興正寺などでおこなわれるが、西本願寺では親鸞の命日を新暦にあらため1月16日とするところから、1月の開催となる。
宗門では最大の儀式で、東本願寺は全国から集まる門徒衆でごったがえす。
21日午後2時の逮夜法要からはじまり、25日には宗祖の生涯を描いた「御伝鈔(ごでんしょう)」の拝読があり、28日の結願の日には、僧侶が体を前後にゆらして読経する「板東曲」(親鸞の配流の状況をあらわす)が唱えられる。



いきなり寒くなったから体調管理が大変だ。風邪をひかないように気をつけたい…という『きょうの京都』の今京都。


 




フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=974