|
将軍塚
投稿日時 2011-10-30 0:00:00
執筆者 rrb
|
将軍塚 青蓮院(しょうれんいん)や知恩院の裏山にあたる標高215mの華頂山山頂、青蓮院飛地境内大日堂の境内に将軍塚はある。ここは桓武天皇が平安京造営のさい王城鎮護のために鉄の甲冑をつけ、鉄の弓矢と太刀をもった高さ約2.5mの将軍塚を都のほうへむけて(西方)埋めた場所といい、将軍のモデルは坂上田村麻呂だったという。 この境内地に北と西の二つの展望台があり、北展望台からは比叡山を見あげ、西展望台からは京都市街を眼下に見渡すことができる。特に10月下旬から12月上旬にかけての将軍塚庭園夜間ライトアップの期間(有料)、京都の夜景を一望にとらえることができる。

随分と以前であるが、将軍塚をここでも掲載した。その時の眺望は西展望台である。次の機会には北展望台で写真を撮ってみたい…という『きょうの京都』の今京都。
|
|