フォトヴィレッジ

八瀬赦免地踊

投稿日時 2011-10-11 0:00:00
執筆者 rrb
瀬赦免地踊
赦免地(しゃめんち)とは、年貢や諸役が免除された土地のことで、八瀬は後醍醐天皇により永代の赦免地に定められた。しかし、18世紀初頭、比叡山と赦免の権利を争い、その際、八瀬の権利を守った老中秋元但馬守に感謝してはじまったのが、八瀬赦免地踊(やせしゃめんちおどり)だという。
午後8時、着物姿の女装した燈籠着(とろぎ)と呼ばれる少年8人が、武者や鳥の絵が描かれた高さ70cmの紙の燈籠を頭に乗せ、警固(けご)にともなわれて八瀬小学校が秋元神社まで約500mを練り歩く。闇夜に燈籠の光が浮きあがり幻想的な風景だという。



この三連休はあちこちで地元の鎮守の神様のお祭りや運動会が多かったようだ。天気も安定した暖かさ絶好の行楽日和。そんな中での仕事だった三連休。休みの日は休みとして過ごしたいものだ…という『きょうの京都』の今京都。


 




フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=932