フォトヴィレッジ

文化の日

投稿日時 2011-11-3 0:00:00
執筆者 rrb
化の日
旧祝祭日でいう「明治節」。明治天皇の誕生日は1852(嘉永5)年旧暦の9月22日だが、1873(明治6)年の新暦採用にともなって、11月3日となった。1945(昭和20)年以前は、天皇の誕生日を「天長節(てんちょうせつ)」といった。
また、旧祝祭日の四大節(しだいせつ)は、天皇が元旦の早朝に天地四方を拝する「新年節(四方拝)」、神武天皇の即位日(『日本書紀』)を新暦によって2月11日とする「紀元節」、そして「明治節」と「天長節」であった。明治天皇の陵は伏見桃山陵にある。



文化の日は「晴」の確率が高く、結婚式の予約がすぐに埋まるそうだ。今日もいくつかおこなわれているのだろうなぁ…という『きょうの京都』の今京都。


 




フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=955