|
ぶんまわし
投稿日時 2010-3-24 0:00:00
執筆者 rrb
|
ぶんまわし 独楽(こま)の一種。「このブンマワシよう(よく)回る」 円を描くのに使用した製図用具の意味では鎌倉時代頃から用いた。文房具としてコンパスのこともいう。『源平盛衰記』には「分廻(ぶんまはし)をあしざまにあてて」と出ている。「振り回し」の意味から。ぶん回しのブンには器具使用のときの音感が影響している。黄金虫をブンブンというのも羽の音から名付けたものである。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
宇治



ちょっとバタバタしているので、しばらくは、ちょっと趣向を変えて宇治の写真を…今京都。
|
|