|
まけ
投稿日時 2009-12-6 0:00:00
執筆者 rrb
|
まけ 月経。御所ことば。「設(ま)く」に基づく。マクは心構えをして時期を待つの意。サシアイ(差し合い)とも言った。御所では月経中の女房は供御(くご)・調度に手を触れられなかったことから、宮廷の日記には月経中の女官はテナシ(手無し)と記される。供御は天皇の召し上がるご飯のこと。御所ことばで目上の人の飯はオバンで、「オバンをあがらしゃりますか」と言う。自分のは「御」を付けずにハン(飯)。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
しばらくの間、コメント欄を閉じます。ご容赦ください。
羅漢



地蔵物語(286)

|
|