|
六勝稲荷神社大祭
投稿日時 2011-10-26 0:00:00
執筆者 rrb
|
六勝稲荷神社大祭 六勝稲荷神社大祭は、わら天神(敷地神社)の摂社で、本殿に向かって右側に建つ社である。六勝の名は、「六つの難事に勝つ」ということから名づけられた説や、大和国の六所明神を勧請して、六所が転訛したという説などがあるが、詳らかではない。祭神は稲荷神社であるから、稲を司る倉稲魂神(うかのみたまのかみ)である。 ただ「勝」の字は、受験生や商売人には魅力的であり、ことに受験や就職シーズンには多くの若者が参拝すると聞く。 六勝稲荷神社の大祭は、今年の収穫を祝う農業感謝祭である。神事のあと茂山千五郎社中による狂言の奉納がある。

今日も少しバタバタ…という『きょうの京都』の今京都。
|
|