|
醍醐味
投稿日時 2009-3-15 0:00:00
執筆者 rrb
|
だいごみ…物事の本当のおもしろみ。芸事の真髄や最高の味わい。 ◇ちょっと予備知識 → 仏法の真髄を醍醐の味にたとえたことから。 「醍醐」は牛乳や羊乳からつくられた美味な液体。 類義語に妙味(みょうみ)・妙趣(みょうしゅ)がある。
気になることがある。 先日、「ソーダー村の村長さんが、ソーダー飲んで…」という歌(?)で、ある人たちの話が盛り上がっていた。傍で聞いていてとても気になった。この歌(?)は一体何なのだろう? で、調べられるだけ調べてみた。 まず、バージョンは色々とあるが、 (1)ソーダー村のソーダーさんが ソーダーを飲んで死んだそうだ かわいそうだ (2)ソーダ村の村長さんが ソーダ飲んで死んだソーダ 葬式饅頭でっかいソーダ 中身のアンコは無いソーダ の2種類に分けることができソーダ。 (2)の「葬式饅頭…」のところは、「葬式饅頭くれないソーダ けちなソーダ」というのもあるらしい。 さらに、調べていくと、
【長野バージョン】 そうだ そうだ そうだ村の村長さんがソーダ飲んで死んだそうだ 葬式饅頭でっかいそうだ 中にはあんこがないそうだ
【新潟バージョン】 そうだ そうだ そうだ村の村長さんがソーダ飲んで死んだそうだ 葬式饅頭でっかいそうだ オイラが行ってもくんないそうだ
【東京バージョン】 そうだ そうだ そうだ村の村長さんがソーダ飲んで死んだそうだ 葬式饅頭うーまいそうだ 中にはあんこがはいってないそうだ
【鳥取バージョン】 ソーダ村のソーダさんが ソーダ飲んで死んだそうだ ソーダさんの葬式には ソーダいっぱい出るそうだ
というのがあった。論拠は何もないので、これらが正しいかどうかは全く不明なんだけれど、この歌(?)は全国的にあるような気配。 皆さんのところにもこの歌(?)は、あるのか? あるならどんな歌詞? さらに、歌詞もだが、「ソーダ村」ってどこ? 「ソーダ」って飲むソーダのこと? などなど、気になることがたくさん。調べるのも時間がかかりソーダ。 ということで、「皆さんからの情報をいただければ…」と思い、次のようにしてみました。
−お願い− 「ソーダ村の村長さん…」に関する情報をひとつでも多くいただきたいので、 サブサイト「rrbの天を仰いで思うこと…」にコメント投稿できるようにしました。 コメントフリーに設定していますので、どんな情報でも結構ですので、お寄せください。
「ソーダ村の村長さん…」に関するコメント投稿はここ(←クリック)
よろしくお願いします。
羅漢

「ソーダ村…」の情報がたくさん集まると嬉しいね、羅漢さん。えっ、前列左から「集まるかなぁ〜」「黙って待つべし」「祈りましょう」「同じく祈りましょう」って、言ってるように見えるって!? 確かにそうかも…今京都。
地蔵物語(248)

情報がたくさん集まるようにお地蔵さんも力を貸してね…今京都。
|
|