フォトヴィレッジ

善後策

投稿日時 2009-3-9 0:00:00
執筆者 rrb
んごさく…起こった事柄に対して、うまく後始末するための方策。
◇ちょっと予備知識 → 「前後策」と書くのは誤り。
                類義語に措置(そち)・善処(ぜんしょ)がある。


のネタ雑学(14)
磁石がなくても大丈夫、時計で方角がかわる?  (旧フォトヴィレッジ 2007年1月7日掲載)



山を歩いていて、方角がわからなくなったら大変。地図があっても、磁石がなく方角がわからなくなったらお手上げ。でも日が射していて、時計があれば大丈夫。方法は簡単。まず短針と12時を二等分する位置に太陽をあわせる。つまり、現在時刻が2時なら1時の位置に太陽がくるようにする。その位置で12時が差している方角が南、6時の方角が北、3時が西で9時が東となるということ。



別の方法では、短針を太陽の方向に向けた場合は、短針と12時の方角の中間が南となる。山の中でなくても、ちょっと方向音痴の方は知っていて損はない智恵だ。


(神戸 湊川神社) カメラ/EPSON R-D1s  レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4

天気が悪かったらこの方法は使えないけれど、そんな時は木の枝ぶりを見る。枝がよく伸び、生長が早いほうがだいたい南側となるから、大きく迷うことはなくなるはず。時計を使った方法で方角はわかるけれど、アナログの時計でないとダメ。アナログは便利かも…と、天を仰いで思うこと。 ※写真は本文とは関係ないのであしからず。
★前回はここ(←クリック)


 




フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=468