フォトヴィレッジ

厄介なものは

投稿日時 2018-3-16 0:00:00
執筆者 rrb
「怒(いか)り」は他者をコントロールしようとする感情。どんなアドバイスをしても、アドバイスをするところまでは自分の課題。それをどう参考にし、判断するかは他者の課題。いくら意にそぐわなくても「怒(いか)る」必要はどこにもない。けれど人は怒(いか)る。そこには相手をコントロールしようとする無意識の意識ががある。人の感情で最も厄介なのが「価値観」。「価値観の相違」と「他者をコントロールしようとする感情」が衝突を生み出す。

「叱(しか)る」と「怒(おこ)る」の違い。教育界では「叱る」は教育的であり、「怒る」は教育的ではないとする傾向がある。この使い分けをしたい気持ちはとても理解する。しかし、「叱る」も「怒る」も同意語である。ここでは便宜上「叱る」という言葉で説明すると、問題はその「叱り方」。「何に対して叱ったのか」の基準を明らかにし、相手を否定することはしてはいけない。具体的には「その発言は差別的になるのでやめようね」のようなものだ。「褒める」場合も同じである。「あなたは優しい子」ではなく、「他人に対するその気遣いがステキだね」のようなもの。

また、相手を論破したり、力でねじ伏せるようなことを一般的に「無敵」とするが、私はそれを「無敵」とは考えていない。私が考える「無敵」とは、敵をつくるのではなく、味方にすることである。

自分の感情に振り回されず、常に冷静な自分でありたい。色々な意味で、人間を相手に生きる社会は厄介だから…と、天を仰いで思うこと。

ほう、きょうはどないした? これは行動心理学か?





フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=1758